2024/12/24

夢を見ていました。他

 



夢を見ていました。他








夢を見ていました。他



夢の内容は割愛するけど、

自分が子供の頃の家庭……、

幼児・児童・十代・青春期、において自分がいる家庭の、

家庭環境、家庭の条件、

が、

整ってない、

というのか、

どこか機能不全がある家庭で育ったことになった人間、

つまり私自身、は、

常に負けるんだな。

常に、それも立派な人間にではなく、くだらない他人に負けるんだな。

そう、さして能力の違ってない人間に負けてしまい、

敗者・ピエロ、の役をさせられるんだな。


って、

再度、実感させられる夢でした。

夢は架空の、なんか、状況だったけど。

(その中に高校生時代とかの知った顔なども出てきていたけど。)



🌃  🌖  📓  ◌  🌃  🌖  📓  ◌



どうなんでしょう。


実家…、育った家庭が。


機能不全家庭であった人で。


そういう条件にあった人で、


キャリア(受験、進学、就職、転職)において、


きちんと誠実にまっとうに頑張れた人っていますか?


いるんだろうか。


そういう人って、いるんだろうか。


育った家庭(実家)が機能不全家庭である人って、


キャリア(将来、進路)に誠実にきちんとまともに向き合うのって


かなり難しいと思う、私は。


私自身が、結果的に、人生においてそういうのが全然ダメだったから、そう思う、ってのもあるけど。



📒   📄   ❔   🖊   📒   📄   ❔   🖊



今日は調子崩しちゃった。


というより


昨日~昨夜が、調子崩してたのだ。


微熱と、咳少しと、寒いのと、倦怠感と、激しく眠いのと、鼻詰まり、くしゃみの衝動、実際のくしゃみ、etc.


風邪ですね。


今日は実は熱は落ち着いてきてる。


いや、今計ったら、やっぱちょっと熱あるわ。(あるってほどじゃないけど、平熱ってほどでもない、迷うぐらいのあれだけど。)


頑張れる人ならこのぐらいなら仕事行く(仕事する)のだろうけど


休み取っちゃった。


ま、寒気も少しあるしな。(実際、冬で寒いから、も、あるんだけどさ。あと抗ヒスタミン剤の副作用とか、体調のサイクルやら、更年期障害やら、色々。)


まあ今日は休んでおくよ、おとなしくして。



🎧  💻  🖊  🎧  💻  🖊  🎧  💻  🖊



また音楽バナですが……、


読んでくれているかた、


音楽を聴きますか?


ま、「あまり聴かない」、「それほどは聴かない」とか、


「時によっては聴くけどいつもは聴かない」とかあるよね。


私も時期によってはそんな感じだ。



で聴くときに、


特に邦楽の時とかかなー、J-Popとか邦楽ロックとか、歌謡曲とかの時。


曲名や歌詞って意識しますか?


私は実は意識しない。


どーでもいいと思ってるわけじゃないけど、


そこはフォーカス(意識集中)しない。


何百回も聴いてても、タイトルや歌詞はそこまで意識に留められて(留まって)ない、ってこと、私は、ある。


すごく聴き取りやすくて、歌詞もリスナーの意識に入れようとしてくる曲(嫌味じゃなく。いい曲で)の場合は、歌詞も入りますけども。


いや、なんだろ


歌詞が入らないってのじゃないけど、歌詞をそこまで抱きしめないというか、私は。

邦楽曲を聴くときに。


ただ、アニソン、アニメやゲーム等のイメソン、アニメやゲーム等のキャラソン、は、

歌詞はやっぱ、入ってきますけどもね。

そのキャラが歌ってるんだーって、意識しながら聴く、もん、ね。


あ、あとシンガーソングライターだと、

鬼束さん、中島みゆきさんは、やっぱり歌詞がすごく入ってきますね。



洋楽や、仏や伊や韓の曲となると、もー全然分からない。

何百回と聴いてる曲もあるけど、何を言ってるかは、よく分かってない。

あ、でもこれも、

繰り返し、シンプルなフレーズを歌ってくるラブソングとかもあるよね。いい曲でね。

そういうのは、ま、入ってきますけど。


皆さんはどうですか?


■ 歌詞重視派というか、歌詞は一つ一つ、大事に心に刻む?

■ 比較的だけど、歌詞は必ず重視というほどの傾向ではなく、曲の感じを重視したい?


どっちがいい悪いじゃないが。

私は後者だが。

皆さんは、どうかな。



  

 




いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ