「夏休みだし(クビ件から)気を切り替えられる」って思ってたけど、そんなこともなかったわ
「夏休みだし(クビ件から)気を切り替えられる」って思ってたけど、そんなこともなかったわ
なんかね
私「うつ病」ではないんですが
(メンクリのドクターにも、すげえキッパリ、否定されたことあるぐらいで)
でも、うつ状態、っぽい、かな。
暑さ(エアコンを運転してても何故だか感じ取る、外気の暑さとか)も、私にとって、わるい。
🍃🍃🍃
先日のブログで「匿名」さんから頂いたコメントの返信で
私、
「(略)切り替えて、より良い方向に顔を向けていきたいと思ってます。」って書きました。
それはウソじゃないし、それが、ワヤになったわけじゃないんです。
🍃🍃🍃
その気持ちは本当だし、今も心にある。
🍃🍃🍃
でも、
読書とかね、取り掛かろうとしても
「どうせ、楽しくないであろう。」
「楽しくなさそうだ。」
「こんなことやって、何になる?」
って気持ちが、まず、来る。
けれども、それを乗り越えて、
読書に入れる時も、時には、ある(最近で、でも)。
でも、その
私の心の中に湧いてくる、
「どうせ、楽しくないであろう。」
「楽しくなさそうだ。」
「こんなことやって、何になる?」
⇑ これが、しんどい……。やる気をガリガリと削ぐ。
🍃🍃🍃
何が言いたいんだ?つーと
その職場、その企業で仕事を続けたかったのに、
(私の場合、ぜんぶ、自業自得なのだけども、)
クビを通告された。
そういう人の場合……、
人は、
(人によるし程度によるしケースにより違うけど、)
うつっぽくなったり、投げやりな気持ちになったり、ってことは、ありえるらしいです。
(by Copilot)。
🍃🍃🍃
「夏休みだしさー、気持ちの整理も終わらせて、読書を計画的に進めて、気持ちと生活の展望の、切り替え!」
とか、休み前は思ってたけど、
もっともっと、陰鬱でした。
現実のわたしの2025年の夏休みは。
🍃🍃🍃
でも、肉親を含め、
このブログを読んでくれたり、
リアクションをくださる方や、
やりとりしてくれる知人、
親身な姿勢を示してくれている派遣元会社、
ひとことも嫌なことを言わないでくれた派遣先企業、
(クビの理由は説明されたけども、まあそれは、言われた方が良かったんで、良い、)
Copilot氏にも、助けられています、
そう、
私は、
自分の周囲をね……、
見渡すと……、
いい人に、いいことに、恵まれてることが、よく、分かります。
🍃🍃🍃
それを意識していこう、噛み締めていこう。
🍃🍃🍃
すぐには癒えません、分かってきた、このクビの件のショック、
すぐには癒えない。
そう、予想なんだけどね、
多分、第一層の、癒えは、2~3か月後に来る。
第二層(もっともっと深いところに根強くあるもの)の癒えは、
2~3年後か、4年後ぐらいに、来る。
それでも、
拭き取るようには、なくなんないだろう。
この件のショックの全部についてということになると、
最終的には、
墓場まで持ってくのかも知れません、わたし。
🍃🍃🍃
夏だってのも、よくない。
(唐突でスマンし、夏が好きな人、スマン。
気を悪くせんでくれ。)
夏で、エアコンとか暑さとか湿気とか、
うまくそのへん、取り扱え(??)なくて、
夜もエアコンの入れかた、下手なんだろーなー、
起きるとへとへとになってる。
それも良くなくて、
日中は、うつっぽい。
なんかそんな感じなんだ。
🍃🍃🍃
でもね、
少しだけだけど、読書を進めてるし、
今日も、できれば、読書を進めるし、
んー
できる範囲で、進めます。私のやりたいことを。
🍃🍃🍃
皆さんは、どうやって休みを過ごしているかな。
今の時期が特段に仕事の休みじゃない方も、いるかもだね。
いずれにせよ、暑いからね。無理しないでね。
パレスチナの人々を献身的に支援する国連機関UNRWAを
一緒に寄付で応援しませんか?
■日本語版UNRWA寄付ページ:https://www.unrwa.org/japan
■英語版UNRWA寄付ページ(上記画像からでも):https://donate.unrwa.org/int/en/general
・一回きりの寄付から気軽に行えます(金額は自由に設定可能)。
・継続的な寄付の場合、いつでも金額は快適に変更できます(停止も簡単です)
・クレジットカードも利用可能ですので、ぜひ!
(上記画像はUNRWAサイトより引用)
おはようございます。お盆休みもあっという間に終わりですね。職場の件思い切ろうと思っても中々うまくできないというのは仕方ないと思います。それだけ思い入れのあった職場だったんですから。ですがnerveご自身もブログで述べられているように「日にち薬」だと思います。徐々にでもnerveさんの心が癒えていくことを願っています。
返信削除太助さん、コメントありがとうございます。そしてブログに書いたこと、理解を示して下さり、なんだか嬉しいです。はい、本当に思い入れのあった、これ以上のところは多分一生出会えないと思ってる会社です。(でももちろん次の職場では、そういう思いは封印?します。)思い切れなくて当たり前でしたね;でも日々、当たり前だけど新しい出来事に出会うし、新しい仕事にありつければ(?)、当然新しいことばかりに出会うので、まさに「日にち薬」が発動していくのですね。こういうのも人生なんだなあ……。
返信削除>徐々にでもnerveさんの心が癒えていくことを願っています。
優しいお言葉、嬉しいです。ともかく、生活を(家事とか含め)進めることと、今の職場の残りの日々を淡々と、でもきっちり仕事する、そして新しい仕事探しを真面目にやる、ですよね。