2024/12/28

昨晩は、冷え、疲労、極度の不安と理由ない恐怖、で寝つけず、他

 


昨晩は、冷え、疲労、極度の不安と理由ない恐怖、で寝つけず、他






昨晩は、冷え、疲労、極度の不安と理由ない恐怖、で寝つけず、他



でした。


🔷冷え:

 謎に薄着をして寝ようとしたのが悪かったかも。

 (薄いロング袖Tシャツにハーパン。掛けていたものは、そこまで重くない蒲団と、うすい毛布系と、タオルケットを重ねて掛けてた。)


🔷疲労:

 寝ようとしたらすごく疲れてて。ベッドで気づいて。

 日本語になっとらんな。

 寝ようとしてベッドに横になったら、すごく疲れてることに気づきまして、

 あまりに疲れて、体も冷えてるので、

 それが極端過ぎてというか、

 神経も一向に休まってくれないというか、

 全然、寝れない状態なの。


 なんで疲れたかは、

 正直、仕事は、昨日、そこまで、してないので、仕事疲れ……って程のものは、無かったはずだ。

 仕事が上がった後に、

 がるちゃんとブログ村を集中して読み過ぎた…………

 & このブログを更新したり、した。

 考えてみると、それで疲弊したのだろう。

 なんのこっちゃ。

 (あと寒気?寒さ?が急に激しくなりましたかね? だとしたら(?)そのせいも、あるかも。調子が崩れたのは。)


🔷極度の不安と理由のない恐怖:

 分からないんですが、根拠が。

 なんか、すごく不安が襲ってきて。

 「多分、私は、酷い目にあって、脈が絶えるんだろうな、朝が来る前に」って。

 「それが確定してるんだ。」って。

 「そうやって、「確定してるんだ」と思ってしまったから、そのことで、ハイ今、確定させてしまった、この先の出来事を」って。

 「朝までには怖い目にあって、破滅するんだ」って。

 これは、その昨晩のその時間のさいちゅうも分かってたけど、メンタル的な不安障害的なアレですね。

メンタル系の薬の飲み方がちょっと良くなかったせいもあるかも。(というか先般、メンタル薬を予定ペースより激しく、飲み過ぎてしまい、今、足りてないので、飲んでないという状態で、それが良くないのかも。)

がるちゃんとブログ村の見過ぎで疲れていたせいもあるかもだけど。



💊 ⚡ 📄 💊 ⚡ 📄



 眠剤と鎮静剤についてですが(?)、

 年明け……休診期間が明けての週末ぐらいかな、に、受診したくてね、私。

 なのに、飲みかたが、例によってマズくて、

 その受診したい日までの間を、

 もたせるだけの錠剤の数が、

 全然ないので(汗)(ほんの少しはある)、

 年内とかは、基本、飲まないことに決めたんですが、

 (それで年内の生活が破滅しないのか?は、飲んでいる、比較的強い抗ヒスタミン剤に、眠くなる副作用がね、一定程度あるので、それで、もたせようと。ただ昨晩は飲んだタイミングも早くて、その抗ヒスタミン剤を。なので眠くなる副作用も、出てこんかったんだけど。)


 そう飲まないことにしてたんですが、

 昨晩は、

 そんなこんなでしたので(不安、恐怖、疲労、冷え、で眠れず)、

 あきらめて起き出して鎮静剤飲んで、夜食(ご飯)食べて。

 寝てみた。

 それでもだめで、寝つけなくてね。

 あきらめてもう一回起き出して眠剤も飲んで、夜食(2回目)(ご飯、おやつ)食べて。

 改めて寝てみた。

 ぅで、どうにか寝れた。

 

 昨晩の睡眠時間は……、

 3時間ぐらい寝たかなー、今(28日の朝)までで。

 

 このあとはデスク寝しちゃうと思うけど、別にいーや。



⚡ 🍞 🍰 ⚡ 🍞 🍰



てか食べ過ぎなんですよね。


お腹がすごいです。


体型のシルエットがさ、

私の現在のお腹のシルエット、

お腹のところが、「D」 みたい。

いや、もっとなんだよ。

「Ωを90度回転させた形」、みたく、なってる。


マジよ。



💻 💗 📄 🖊  



あるお茶ブランドの、お茶の福袋、来着しますた。


うめーーー。(感銘)


今までお手頃価格のお茶ばっか飲んでたから……、

確か伊藤園とかなので、それも美味しかったですけどね。

うん、全然、いけなくなくて、良かった。


しかし、

それはそれとして、

スペシャルティのお茶というのか、高価格帯のお茶(言い方が粗いが;)というか、

やっぱ美味いわあ。



📄 🍃 ◌ 🖊 



どこのメーカーなのかというと、

まあメーカー(ブランド)名を出すと、ルピシアなのですが。


ルピシア……を熱烈に支持してる、ってわけとも違うのですけどね、私、……


んでもね、

ルピシアのいいところは、

「親しみやすい価格と味の、大袋に入った、広い層が楽しめるようにと製造した お茶」?っつーかな……、

そう、ルピシア利用者の中でも「広い数・範囲のユーザーが、価格的にも淹れ方も気軽に飲めるお茶」ってアイテム(ティーバッグ)、が、存在してる、っていうカンジ、でしてね、

それがね、


美味(うま)いんですわ。


比較的安いしね、大袋に入って売ってたりして。

しかも淹れ方は、雑で良い!

1分でも2分でも、3分経っちゃっても、どれでもよい。(ま、1分ぐらい、とか、めやすがあったら、それに沿った方がいいんだけど。)

そこを、淹れる時間を、少々ミスっても、どの方向にブレても、問題ないの。

ぜんっぜん、美味しいの。

雑に簡単に淹れただけでも、美味しい。

しかも飲み飽きづらいの!

飲み飽きないように、ほどよく作られてる味わい(?)がある……。

(そりゃヘビーローテーションしてたらいつかは飽きるだろうけども。)


具体的には、

深蒸し煎茶「浮世一分五厘」

深蒸し煎茶「おまえさま」

とかのあたりが、それです。


未飲のかたで、気が向いたら、ぜひ、買ってみて!

通販も使い勝手、悪くないよ。

押し付けがましくなくて、しかも、豊かでかろやかな深みのある味わいの、

ほんと淹れやすくて入手しやすくて手軽にお茶を楽しめる、いい商品です。



謎にルピシアを興奮して語ってしまった………

うむ……。



💻 🍃 📄 🖊



「お茶&ティーバッグ」と言えば、

伊藤園のティーバッグも私、好きです。

「お~いお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り玄米茶」

を最近は飲んでましたわ。

これも美味しいですよね。

価格帯は、ルピシアに比べたら、はっきり、お手頃価格で、家計とかに優しき。

しかも、美味しい。

飽きないし。



📄 🌖 ◌ 🖊 🍃



なんかねー

私最近、思うんです。


お茶のペットボトルについて、っていうかなあ?

思ったのはね……、


お茶のペットボトル……、

ま、そりゃ私の個人的な好みなんだけど、


やっぱ、

「お茶の会社」のお茶のペットボトルは、

そうでない会社のお茶のペットボトルより、

美味しいよね。


「お茶の会社」って、ここで言いたいのは、例えば、伊藤園、とかね。


で、そうでない会社、つまり「お茶の会社じゃない会社」ってここで言いたいのは、

サントリーやコカ・コーラやキリン、etc.、かな。


好みも問題ももちろん、あると思いますけどね。



皆さんは、

お茶のペットボトルやティーバッグなどの製品を買うとき、

好きな製品ブランドやメーカーって有りますか?









いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ