2025/01/30

私の人格の歪みや精神疾患が憎いかと言うと、それほど憎くない、他

 



私の人格の歪みや精神疾患が憎いかと言うと、それほど憎くない、他







私の人格の歪みや精神疾患が憎いかと言うと、それほど憎くない、他


多分、(家庭に問題があったことは、そうなのだが、)

生まれ持って、生まれながらに私が持っていたものだから、だろう。

私の人格の卑しさや病理性や歪み、あと、私の精神疾患は。

(体質の歪みも、そうだけど。)


他の人に、はっきりと後天的に、持たされた(抱かされた)ものじゃないからだな。

なので、人格障害や精神疾患や、まあ体質もかなあ……、「憎い」という気には、

そんなには、ならない……、かも。


とはいえ、やっかいな状況であるってことは、まったく、ゆるがない。



***



寒い。

ちょっと頭、思考、メンタル、メンタルの健全性、が、

おかしくなりかけてる。

住戸内は別に寒くはないんだけど、

でも普段に比べると寒いので、

それで、なんか、

メンタルが変に、なりかけてる。


本能的に不安なんだろうな。

獣だな、動物だわ、私。



***



つらいなあ。


過食したいなあ。


しないけども……。


あー、いやだ



***


つらい


ドーズしたい……(するなするな)


ドーズ(dose)とは一回のクスリの服用量のことだ。

ドーズしたいなんて言い方、まあ、あんま無いだろうけど、何を言いたいかは、

察してくれ



***



音楽……は

なんか聴いてますか?


今は80年代UK音楽を少し聴いてる

ロック……ではないか……ファンク、ジャズ、ポップ、バラード、が融合した的な音楽だね

ロックも入ってなくはないかも、分からん

大人っぽいです

大人っぽくておしゃれなのに、若くてキラキラもしている

というか、スタカンです


スタカンいいですよね

って少ししか知らんけど





いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ






2025/01/29

日々の記録……というか最近の記録






日々の記録……というか最近の記録







日々の記録……というか最近の記録

(後半は、記録じゃなくなり、まとまらないまま考えを書いており、NATO側の世界を憎んでる等と書いているので、「いや自分はNATOを好きなんだ」って人は読まない方が……?)



ばーーーと書きます。


最近のメモ。


・過食

 落ち着いてる。


・頭皮掻きむしり・掻きこわし(≒自傷)

 結構やってる(汗)


・自主勉強

 少しやってる(昨日などは途切れた)


・買い物依存

 治まってる(体調のサイクルによる面が大きい;)


・kindle依存

 昨日がヤバかった。2500円ぐらいは使った(十分、やっちまってる)。

 ただ、それ以上には、行かないで済んだ


・赤字

 激ヤバ

 今月はもうお金使わない……今月といってもあと2日半だけども


・ネット依存(??)

 そんなにひどくないかな

 まあネットをよく見てはいるけども……


・体調

 良くもなく悪くもなく。

 いやまあ悪いけど、今のこの時点は、

 悪いが、私にしては、まあまあ、だ。


・仕事

 最近あまり良くない

 明日は気持ちを切り替えて頑張る


・メンタル

 あまり良くないな


・私なんか小さいってことについて(???)

 そう、しょせん、私などのメンタル、精神生活、肉体生活、勤労生活なんて、

 小さい、些末な、しょうもないレベルの、事柄だ。

 でもしょせん、そこから這い出ていくしか、ないんだよね

 私なんかのウェル・ビーイングから。

 いや、ほんと、私のウェル・ビーイングから這いずり出していくしか、ないわけで、私は。

 メンタル、体調、精神生活、日常の生活意欲、勤労生活、住宅ローン返済(しかも返せてない)……、

 あああ、ちいっさ……、小さい……、小さいよ、ちいさいけど、それを足場にするしか、ないわけじゃん、結局


 あああ、がんばろ、

 無理しない程度で頑張る。

 ばっかみたい、なに「無理しない程度で頑張る。」って。

 いやでも、そうしていくしかないじゃん。

 私が、こんな私たった一人が、もし、つぶれて、破滅したとして、

 それで世界が良くなるなら、百歩譲って、それもいいよ、

 (私の言っている「世界が良くなる」とは、「人倫、人道、人道主義、が、尊重され第一に優先される世界になる。かつ、人種、国家、宗教、性別、貧富等、に関わらず、人々の自由と幸福と安全と尊厳、が、尊重され第一に優先される世界になる」といったことだ、)

 別に、ならないもん、私ひとりが破滅しても世界は、良く。

 というか、そこまで、「破滅しえる」だけの人間的な大きさ、が、まず、私には無いしで、ね。

 なので、私には、有り得るとしても、しょぼくって、喜劇的で、泣き笑い的な、生活的・経済的な破滅しか、ないのだけどもね、きっと。

 

 ま、それで、

 そう、私が今のように元気でいても、世界は良くなってない。そこが、まず、みじめな真実だ。

 でも、私が仮に経済的・生活的に破滅しても、別に、それがために、世界は良くなっては、行かないのだ。

 そんなら、私が、平穏で穏健な生活を保っている方が、少なくとも、私による、苦しんでいる人のためのカンパ(ドネーション、寄付)は、実現できる。

 破滅したらカンパは出来ないからな。(少なくともごく少額しか出来ないであろう、現実的に。)

 その見通し、推定、だけは、かなり、確かなので。

 

 私はこの世界は嫌いで憎んでいるけど(この国、この社会、このNATO側の世界、etc.)、

 でも私みたいな小さい人間は、穏健に生きていった方が、世界中で苦しんでいるひと達のために、水一粒ぐらいのことは、なにか、できるのだ。

 (そりゃ、できなくなるかも知れないし、所詮いまだって出来てないかも知れないが、私が破滅したケースの想定に比べれば、少なくとも、可能性としては、より一層、破滅しない穏健人生のケースの方が、できる。)

 まあ、とは言え、この考え方、保守の方からも革新の方からも、資本層の方からも非搾取層の方からも、蔑視、が、有り得ることは、分かる。

ただ、私は、連帯の価値に盲目なわけではない……。)

 蔑笑もか、ま、それは分かるよ。そんくらいは分かる。

 小さいよ。みじめだよね。私はバカだし小さいしみじめだ。それはそうだ。

 あとは、私がそうであることに心を向けないでいられる賢さ、が、

 私にありさえすれば、それでよい……。

 その賢さだけ……。





いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



2025/01/25

うつっぽくて冷えていてどうにもならん、他

 



うつっぽくて冷えていてどうにもならん、他








うつっぽくて冷えていてどうにもならん、他



朝からずっと、異常に冷えてて、ね……。

私の部屋というのか、私の体というのか。


なんなんだろ?


今日とか、この数日に比べ、少し気温が下がってるのかな?

まあ、そうなのかなあ。


でもこんな異様にわたし、冷えてるの、なんで?

聞かれても「知らんがな」ですよねw


ま、更年期障害もあるか……


ともかく、冷えて冷えて、どうにもならないよ。



💻  ☕  📃  🖊



たまに、こういう日が、あるんですよ、わたしね。

冷えて、なんもできないの。


なんもできないなら、

せめてさ、

好きなこと?娯楽?でも、やって、

まったーり、してればいいのに、

そういう感じにもなれなくてね。

<冷える、冷える>だけが有って、しんどい。

ま、しんどいったって、大したことないんだけどさ、こんなもん。


で、

じゃあネットでも見て気を紛らわせよう、とか思っても、

こういう時に限ってと言うかさ、

がるちゃんも狼板も、いいスレ・トピが無かったり。

(がるちゃんと狼を好き過ぎだろ、私)


「ブログ村は?」って、

アンタ、ブログ村なんか、

新着舐めるように見てるって言うのよ。

(怖いぞ、私よ。)

(面白く見ておるます、ブログ村ちゃん。)



 💻  ☕  📃  🖊



ゴミ寒い。冷えるーーー


もう老人じゃけんね。


いやホント、加齢もあるちゃ、あるだろうけどもな。

そりゃ、そうだろうな、とは、まあ。

うん。



💻  ☕  📃  🖊



で、

ハンドメイドサイトを拝見してたんですよ。

(なんも話がつながっとらんぞな、もし)


まあ、ハンドメイドサイトを、もいーーんと見てまして。

(どんな擬音語だよ。)


というか、

正確に言うと、というか話が繋がるように言うと、ですね、

わたしハンドメイドサイトを普段よく見てるモンだから、

ブログ村とかかなー、

ともかく他のWebページを見てても、

ハンドメイドサイトからの追跡広告というのかターゲティング広告が画面の端とかに出てくるわけね。


そのターゲティング広告の中にね、

素敵な感じの可愛い手作りアクセサリーの商品画像があったのでね、

ついクリックしまして。

そういう感じで、

広告バナーから、ね、何となく、そのアクセサリーの、お品を見に行ったのね。

(その品物のハンドメイド作家さんではなく、ハンドメイド販売サイトが、そのWebバナー広告を出しているわけだわね。)


そうしたら……、

そのアクセサリーの商品詳細ページを見に行ったらさ……、


綺麗……。


んで、いいお値段………


(もちろん、買うかたは納得して買っておられるのだし、それだけの手間、細工の見事さ、美しさ、の、ある、お品でしたが。)


うわっ これ好きになったら持たねーわ、

資金、秒で消えちゃうわ、

楽しいと苦しいと、心が二つある世界だわコレ……


あたしポーチで良かったぁーーー


アクセサリーじゃなくて良かったぁ~~~~


……とかなんとか、

謎の安堵感を覚えたりなんだり、していたのだった。



ナンノコッチャ。


(もちろん、ポーチ作家さんもアクセサリー作家さんも、素敵なアイテムを製作されるハンドメイド作家さん方のことは、尊敬していますし、感謝してます!)





いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2025/01/24

物欲ばかり有って、オンラインショッピングばかりしている

 



物欲ばかり有って、オンラインショッピングばかりしている








物欲ばかり有って、オンラインショッピングばかりしている



どうなのよ、だよね



💗 👜 💗 👜 💗



ただ、物欲があってショッピングを集中的にしている時って、

ある種、ショッピングへの情熱が激しいあまりに、ある種の濃密な気みたいなのがオーラのように体にまとわりついていることが多いのか、

買い物での「引きの良さ」が謎に冴え渡っていて、

良い買い物との出会いが、多いんですよね。



💗 👜 💗 👜 💗



「あー、そうそう、そういうことある気がする」って、

共感してくれる人もいるんじゃないかな、

読んでくれてるかたの中で。



💗 👜 💗 👜 💗



今、私、そのゾーンに入っている感じがするんだよね。



💗 👜 💗 👜 💗



そう、なんか最近は、こう、素敵なものばかりに出会うんですよ。

困ったもんっす。

楽しいけど。



なんか、あれだね、

多分、

ショッピングしたくてたまらない者、

ショッピングが好きな者に特有の、

いわゆる頭部にある第三の目というのか、ショッピング勘の「チャクラ」みたいなものがさ、

ある程度、開いちゃってる状態なんだとオモフわ、私。



💗 👜 💗 👜 💗



2022年のレスポートサックポーチに狂っていた時の私も、

そうだったやなあ。(訛る。)

あれでどれだけ、この貧乏な財布から散財したことか、

で、「漫画、DVDなど、コンテンツ系フィールドでの浪費なんか、所詮、カワイイもの。雑貨の浪費はマジ怖い」という実感などもどれだけ痛く感じたりしたことか……。


懐かしいなあ……。



💗 👜 💗 👜 💗



って、その時から、成長してないやろが、私よ。

懐かしがる資格がねえぞ、私よ。

(ただ、売る側のかたというのか、例えば雑貨クリエイターさんや、その素敵なファッション雑貨などのお品は、本当に良いんでね、当然だが。私の浪費ぐせが問題なのであって。)



💗 ⚡ 💗 ⚡



キリがなく物が欲しい……。


物が欲しい。


本も欲しいかな。

本と、ファッション雑貨と、服が欲しい。




いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


2025/01/23

すんごい過食した

 



すんごい過食した







すんごい過食した


すんごい過食したよ~~~~(汗)


今日、ね。


今日、朝から深夜までに食べたものを、以下に列挙してみる



①フリーズドライスープをどんぶりに熱湯で溶いて、

 そこにレンチンしたパックご飯150gを入れたもの(リゾットというか雑炊というか)

 …… 多分9杯~11杯ぐらい

 (本当です。これ、いくらでも食べれて。怖い。飽きない)


②ぜんざい(レンジでチンして器に映し、食べる)150g 

 ……3袋


③セブン ななチキ(骨なしチキン、中ぐらい~大)…… 1個


④セブン 肉系のどっしりした弁当 …… 1個


⑤セブン カップデリのサラダ  ……  1カップ


⑥セブン おつまみの袋 しっかりナッツ系 数十g  ……  1袋


⑦セブン 別のおつまみの袋 しっかりナッツ系 数十g ……  1袋


⑧セブン おつまみ的な、魚介加工品で作られたスティック(大きい) ……  2本




どうかな?

なんか地味に見えます?

結構食べてるんだよね……

かかったおカネもすごいのよ、これ




いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2025/01/22

私は、うまく立ち回れもしない(かえってそういう行動戦略には、頑なにそっぽを向く)のに、かと言って、強者や行政の庇護を捨て身で求めることもしない

 



私は、うまく立ち回れもしない(かえってそういう行動戦略には、頑なにそっぽを向く)のに、かと言って、強者や行政の庇護を捨て身で求めることもしない






私は、うまく立ち回れもしない(かえってそういう行動戦略には、頑なにそっぽを向く)のに、かと言って、強者や行政の庇護を捨て身で求めることもしない



📃 🖊 🍃 📃 🖊 🍃



そんなんじゃさあ、

みじめな境地、境遇、生活に、

落ちていってしまって、

当たり前だよね。



📃 🖊 🍃 📃 🖊 🍃



別に、今日、何かあったというわけではないんです。

ただ、ちょっと、先のことを考えるきっかけが今日、あったの。

細かくは割愛させてくれ。



📃 🖊 🍃 📃 🖊 🍃



そう、

今日、その、私の先、将来、のことを考える、きっかけみたいな、コトがあったのね、ちょっと。


それで、落ちて。メンタルがね。

道を、自宅に向かって歩いていても、

歩く足が萎えてさ、力が入らなくて、震えて。

頑張って歩きながらさ、

でも変に歩くことに頑張りすぎてるから、前方を見てる私の目線は泣きそうなような、どんよりと目が座ったような、感じ(?)に、なってるし。

すれ違う通行人とかから見てたら、きっと変な中高年だったわ、私。



📃 🖊 🍃 📃 🖊 🍃



で、電車に乗っててもさ、座れるほど空いていたのですが、

座ったら、却って、脳がぐらぐらしそうで。

そう、肉体的に激甚に具合悪くなってたわけじゃなくてね、

メンタルの激しい消耗でね……。

座ったら却って上半身がぐらぐらしそうで。脳の方の消耗の問題、と言うか。

立ってましたわ、大体。



夜道を自宅に向かって歩いていて……、

歩いている私自身が、

おぼつかなくて。頼りなくて。


なんだろうな、

夜の歩道を対向の方向から歩いてくる勤め人風の中年のおじさんなどと、普通に、まあ、すれ違ったりしたわけだけど、

その中年の男性とかに、

すれ違いざまにいきなり、

頬っぺたでも平手打ちでひっぱたいて欲しかったほどだった。

他人を巻き込もうとする、ただの迷惑なヤツだな、俺。



あー今、打つか。

ちょっと打ってみますわ。自分で頬。



打ってみたわ。

何発か。

ん、悪くないわ、意外と。

首に負荷がかからないなら、いいかも?

いや大して良くはないわけだけどw、

ま、でも、ちょっと気持ちが、シャキンとするかもだわ。

でも皆さんは、痛いしね、別に、真似しなくていいですのでね。

(誰も真似しないから心配するな。)



📃 🖊 🍃 📃 🖊 🍃



あーーー。


怖いかも知れん、私。


色んなことが怖いです。

ブログでしか言えんよ。


この先のことっていうか将来っていうか、ね。


あーーーーもう。



暗闇に頭を突っ込んで、意識を遠のかせたい。

それか、しゃん、としたい。

どっちだよ。


どっちでもいい。



📃 🖊 🍃 📃 🖊 🍃



とりあえず、頬を何回か自分の手で平手打ちしてから(??)、

それからマインドフルネス的な観点での深呼吸をしよう。



📃 🖊 🍃 📃 🖊 🍃




はーーー。


あああ。


ともかく…


私自身の足で、立っている場所を踏みしめます、いま立っている場所で、踏みとどまります。

そのことはやります。

無理や無茶にならない範囲で、現実と向き合う。


(でもまあ、ほんと、今日、何か事件とか、すごいことがあった、とかでは、ないんだけどね。)



分からない……

怖い。



でもまあ、うまく立ち回れもしないし強者や行政や福祉に捨て身で助けや庇護を求めることもできない私みたいなバカは、さ、

こうやって貧弱な文章を書いて、

自分で自分の頬を手で叩いたりして、

かずを数えながら深呼吸して、

で、

いま立っている場所に自分の足で踏み直ろうとするわけだな。

と言っても、「せいぜい」、では、あるけどね。




いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ




2025/01/19

ライフログ(日々の行動や体調の記録)などを書いてみる(つまらないかもでゴメン)

 


ライフログ(日々の行動や体調の記録)などを書いてみる(つまらないかもでゴメン)







ライフログ(日々の行動や体調の記録)などを書いてみる(つまらないかもでゴメン)

(以下、そんなモロじゃないし生々しくないけど私のお腹の調子がどうこうも出てきますんで食事中の方はあるいは避けた方が?)



どうもどうも。どうもです。


上のイラスト、どうですか?結構、気に入ってる。

上のイラストは、Copilotが作成したものです(私の希望を反映して)。

オイがCopilotに画像を作って欲しいと希望したのは、

船の船長が航海の記録を付けるのに使う、ログブック(航海日誌)です。

それがログという言葉の起源になってるんじゃなかったかな。確か。

なので、ライフログを書く記事のアイキャッチ画像にしたくて、ログブック(航海日誌)の画像を、Copilotに頼んで、作ってもらったのだ。


で、

このブログで、

なんでライフログをつけるか。

ライフログつーか

体調とかのログかな。


ブログのネタが尽きたんだろ?と思うかたもいるかもですが、

そういうのよりは(笑)、

そうね、

体調やらのことを書いておくと

あとから結構、自分で見て、参考になるんですよ。

って、そんなん、

別にアプリやらオンラインのメモサービスやら紙のノートに書いてもいいって話で、

実際、そっちなどにも書いてるんだけども、

ただ、なんかね、見てくれる人がいるブログって、

書く気になるから(笑)。


「(笑)。」とか言ってるけど、

さほど、おもろくもない俺のライフログ(生活、暮らし、日々の諸記録)、

を読んでくれてるかた、

ありがとうね、ほんと。


えー、で。


まず

最近ですが、

昨日とかもなんだけども、いや今日もか、

お腹の調子がね、

安定しません。

下ったり、あるいは張ったりする。

食べるとすぐに下ったり。

あるいはお腹が張ってたり。


多分、去年の秋から病院で貰っている、比較的効き目の強い抗ヒスタミン剤が、

副作用を出してるんだと思われる。


まあ、家に居る時は、腸の具合がどうなろうと、どうでもいいようなもんだ。

だが外出時などにちょっと困るわけでして。


で、対応策として、

ビオフェルミンを今日から、飲んでみることにした。

今日からそれを始めたので、明日ぐらいから、どう効果が出てくるか(お腹の動きが穏和になるか)をモニターしていきまっす。


キャベジン コーワαは元から飲んでるんですよ(規定より少量っぽくだけど)。

加えて、新ビオフェルミンS錠を併用で飲んでみることにしたのだ。

まあ、そのラインナップで、

お腹(腸)の動きを、おだやかにしたい。




あと、あれっすね、

その比較強い効き目の抗ヒスタミン剤、

副作用でね、

眠いですね、やっぱ。

日中に。寝落ちする。

ただ、寝る前の直前に飲むとかではなく

夕食後にフツーにのほほんと飲むだけでも、

(あ、朝も飲んでるけどね、)

分からんが寝やすくなることに聴いてて、

ってまあ眠剤も飲んでるわけだが私、

なんだろ、寝入れるんです。

(眠剤のせいもあるけど、なんかその比較的強い抗ヒスタミン剤のおかげで、

寝る時の緊張感みたいなのが取れてるっつーか。)



だから、

そう、そうなんだよ、

お腹の調子が、下ったり張ったりするけど、

アレルギーは抑えれてるし、寝れてるし(そりゃ、寝れるのが抗ヒスタミン剤の目的じゃないんだけどさ、でも私、睡眠障害だし、助かる)、

この比較的強い抗ヒスタミン剤は変えたくは、ないや。

うむ。



**



朝のウォーキング。

昨日、今日と、やった。(ちょっと久しぶりになってしもうた。)


なんかね、

俺、

朝のウォーキングはいいことなんだけどさ、

どうもねえ、

朝にウォーキングするからといってその日一日の体調も整って、良くなる、って、よく言うじゃん?

あたしね、

特に、そうは、ならないかもしれないwwww 草www


朝にウォーキングに行って、冷えるわけですよ。

朝の冷気?の中で歩いてさ。7時台とかそんなあたりで。


んで、その冷えというか疲労が、帰宅してからも残ってるというかさ。帰宅以降の時間帯も、なんか、体が冷えてるというか(笑)


どないなやっちゃ。


でも体を強くする、疲れへの耐性をつける、という意味ではウォーキングには意味を感じていますし意味を持たせてますんで、私は。


できるかぎり、今後も、やっていくよ。



※追記:

たださー、ウォーキングの時間帯についてなんですが、

最近さ、特に関東圏で、

怖い事件がこの数か月、多かったではないですか?

関西圏でも、ですけど。(どうしても関東圏に住んでるので関東のニュースに目が行ってしまうところがあるのだが。)


ニュースを見ていて、

そういう国内の事件のニュース等で、

わたし、最近で一番、戦慄したのが、

12月か、11月だったかな、

通勤時間帯に歩道を歩行していただけの女性の会社員のかたが、見知らぬ男に襲われ、何発も殴られ、全治数か月の重傷を負った事件です(これは関東のニュースです、確か)。


そのようにして、落ち度もなんもないかたが、ひどい被害に遭う。

そういうニュースを見聞きしていると、

「早朝って人がいなくて気持ちいーじゃん」って当初は思ってたのだけど、

だんだん、そういう、早朝に人のいないところでウォーキングするとかが、怖くなってきたんですよね、このごろ。

(小さくて弱いんで、私。ついでに、地味でおとなしそうでもある。)


だからねーー……、

ウォーキングの時間さあ……、

あまり早朝を攻めるのはやめようかと、思ってきてる。

5時台とかはやめようかと、思ってる。

田舎なのもあって、

なんでしょね、歩道の場所によっては、

車道だけじゃん、みたいな感じというか………、

走り過ぎていく車はたまにあっても、

それ以外は、何かあっても、こちらを見てくれてる人が居なにであろう所(?)とか、あるわけで。

そんなで襲われても、助けてもらうことができないしね……。

今は6:30~7時台はじめぐらいを攻めようかなと思ってる。


物騒な世の中ですよね。





**



昨日は久しぶりに英勉やったよー。

いや本当久しぶりに、やったわぁ。

教材等の読み返しをした。

集中力が異様に持たなくてね……(汗)。

5分で寝落ちする、的な。

冗談でなく本当にだよ。


クスリでの眠さと私の集中力の無さと。

でもまあ、久しぶりにまとまった時間(起きてる時間トータルで45分ぐらい)、やれたのでよい。


読書もしたしね。




**


あ、クスリを飲み過ぎないで、コントロールして飲めてるかどうか。

特に、

  • メンタル系の種々のクスリと、
  • (メンタル系の)鎮静剤とかと、
  • (メンタル系に属するんだと思うが)眠剤と、
  • 比較的強い抗ヒスタミン剤、

などです。


これらは、ちゃんちゃんと、次の受診日まで、

一日の量が、規定分、ちゃんと残せているようにきれいに飲めてるかは、

……微妙です。


やや先取り飲みしちゃってる(汗)。

ややイレギュラー飲みしちゃってる。


たとえば抗ヒスタミン剤や眠剤は、

それぞれ、一日に2錠、あるように。

そう、それぞれのドクターが処方、投薬してくれてる。

なのに、次の受診日まで、「一日に1.5錠」しか、ない(汗)。


私のバカなところだなあ……。

ともかく一日に1.5錠は(少ないけど)死守する……、

死守したい。



**



浪費は……

している。(してるんかい。)

ポーチですね。

数個、買ってる、この数日で。(お品自体は、素敵なものばかりで、そのこと自体は、ホント、楽しい。)

kindle漫画や紙の本、紙のマンガも、この数日で3,4アイテム?5,6アイテム?7~8アイテムかも?買ってる。


うーーーむ。


無理せず節約していきたいのだけど……。





2025/01/18

なんとなく書きます

 


なんとなく書きます







なんとなく書きます



バンドの音楽作品やステージだって、

そのファンとの相補性があるのだろうけど


アイドルの活動やパフォーマンスや曲、MVは、

より一層、ファンとの相補性があって、一つの感性の高揚した止揚に至るのかも知れない


うまく言えん


アイドルのMVは、よりメタ的、俯瞰的に見ることも、

時には必要なのかも知れない

特に情緒や方向性、想い、といったものを打ち出してきている曲(MV)の場合は。


これはハロプロじゃなく

(ハロプロの好きなグループのMVも相変わらず見返してる)、

スタダの某グループの昔のMVを見返していて思った次第だ


と、言っていますのは、

要はどのグルの何て曲かって言うと、

私立エビ中の「ジャンプ」って曲のMVです


多分、私はエビ中に詳しくないけど、

この曲のMV、

ただ、5人のメンバー達が、

暗い車道やら暗いコンビニ前やら道路やらで、

思いつめた感じで踊ったりパフォーマンスするってだけのMV、

っていう。

それでいいんだけど、

それだけではない見方もできるわけですよね。


つまり色々、メンバーの脱退とか(?)あって。

(細かくは違っていたら勘弁してください。詳しくなくて。)

そういう、グループがどうなるんだ、っていう、大変な中にあって。

それでもこの5人でやっていくんだという。

その決意、覚悟、を表現しているのかも知れない。


だから、ああいう曲、ああいう歌詞、ああいうMVになった、という見方、もできる。

MVの演出にしても、そうであって。

(5人が郊外の道を全力疾走?するシーンとかもあるんですよね。見たことのあるかたもおられるでしょうけど。)


そういう風に、

決意とか思いとかが。

あ、あと、メンバーだけでなく、製作陣やスタッフの想いなども入ってきますよね。

(むろん、きれいごとばかりじゃなく、ビジネス観点も入って来るのは当然だが。)

そういう、メンバー、提供側、の想い、

を、

踏まえて見るMVなのかもなあ、エビ中の「ジャンプ」は、

って思いました。


いいMVです。






いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



2025/01/17

だらつくと書きます + わずかな額で生活をやり繰りしているブログさんを見ると私の生活が怖くなる

 


だらつくと書きます + わずかな額で生活をやり繰りしているブログさんを見ると私の生活が怖くなる







だらつくと書きます + わずかな額で生活をやり繰りしているブログさんを見ると私の生活が怖くなる



どうも、どうも。


前のブログ記事は、いじましかったな。

んー、さもしかったかも。

でも読んでくれた人、ありがとう。



**



昨日からか、ずっと頭が重くて痛い。

何だろ……(深刻な頭痛感ではない)



**


ポーチ熱が高まってきてしまいました。

オーイ。

先立つものがないっていうのよ。

(買っちゃってるけど(汗)。あ、ポーチは本当に素敵なお品です。私の浪費ぐせは、よくないモノだがね。)

でもほんと、ポーチっていいですよね。

特に、良いポーチは、本当にいいです。

使うたび、楽しみがあります。

とっかえひっかえして使うのも楽しいし。



**



あー。

物欲。

物欲。

抑えないとね……。



**


紙の本は、まだ、いいや。

紙の本を買い過ぎる依存行動をしたことは、ほぼ、無いし。

(プレミア本や稀覯な古書を買うことはあるけど、依存的な状態で買ってはいない。落ち着いているんだよね、いつも、買う時。そこに、紙の本というものの、奥深さ(?)があるっても感じる。)


kindleコミックと、物(ポーチ、ファッション雑貨)と、食べ物だな。マズイのは。



**


眠いや。


比較的効き目の強い抗ヒスタミン剤(副作用で眠くなる)と、

眠剤と、

安定剤と、

を飲んだから、当たり前だな。



**



思ったのは、

私、

というか誰でもだけど、

生活していくためには、

一定の程度、カネを使うわけですよね。

資本主義社会である日本に生活しているのだから。


シャンプー液やティッシュなど、消耗品の買い足し、

食料品を買って補充する、

服、インナーを時には買い揃える、

靴は少なくとも歩行に耐える靴を維持する、

パソコンが古くなったら買い替える、スマホやタブレットなども、そう、


まあ何にせよ、おカネが、かかる。

どうしたって、一定の程度のおカネは、払い出さざるを、えない。


私は、そのこと、その現実は、受け入れよう。

って……、なんかね、思った次第だ。


だって、

ガンガンにツメツメに清貧生活的に節約する、とか、

もやしだけで(??)ご飯を食べてお金を浮かす、とか、

そんな根性(?)、私にゃ、無いのだから。


一定の程度は、カネを、色んなものに、私、払うんだ。

そのことは認めよう。


現実を見て、現実を認めて、現実を認識する。


その上で、どのぐらい、やれる範囲での、節約をするか、をトライ&エラーしていく。


そうしよう、って。



…………、


正直、

ブログ村の、

貧困カテや、

メンタル系カテや、

あと、無職?ダメ人間?ニート?引きこもり?カテなどを見ていて、

(無職?ダメ?ニート?ヒキ?系カテを見ているのは私のメンタルに通じるものがあるから、などである、)


そう、見ていてさ、

特定のブログさんのことじゃないのよ、

でもさ、

例えばだけどさ、

「この一か月の食費は1万で収まった」とか、

「今日の食費が130円で済んだ」とか、

とかってブログ投稿を見るとさ、

私は、私の生活が、怖くなることがあるんです。

うすら怖くなって不安感に襲われることがある。

私なんか一か月の食費、40000円台?もっとだし……、

一日の食費+飲み物代にしたって、1000円~2000円ぐらいは、ゆうに、行くし……。

かつ、その上、電子コミック、紙の書籍、ファッション雑貨、フードデリバリー、等々の、趣味の出費も、毎日、やってしまっているし。


しかも貯金額の話になったとしてもだ、

そういう、質素な出費の生活をしているかたよりも、

私の方が、貯金額は、多分、激しく、少額なのだよ。

将来への安定性も、私は、激しく不安定だし。

(就業の安定性や、住むところについてとか、他にも事情が色々とね……。まあ一番は住むところだな……。)


だから、私は、経済的に裕福なかたのブログを見て、その経済状況と自分の経済状況とを引き比べて動揺することとかは、そんなには無くて。うらやましくはあるがw

(あ、あと別にうらやましいかどうかだけの基準で見てるわけじゃ、当たり前だけど、無いんで。普通に「いい、面白い、共感する、感銘を受ける」とかって、色々と、楽しんだり感受したりだよね、ブログ内容を。それは裕福でないブロガーさんのブログについても同じであって、別に私自身の生きる条件と比べるだけの観点で閲覧してるわけじゃあ、ないんだけどね。)


むしろ、ね、

貧乏というか質素な生活の中で、お金を使わないで毎日をやりくりしているブログさん(繰り返すが、特定のブログさんのことじゃなくてね、ぼんやりと、こう、複数のブログさん)、を、

見ると、

こわくなるんだよ。

このブログ主さんに引き比べて私は?私はなんなの?

っていう……、

この、この怖さは、

すぅ……って、背筋に立ちのぼってくる怖さです。



……でもさ。

仕方ないじゃん。

私は体調もメンタルも弱くて、激しく不安定で。

通勤は片道1時間40分かかるしで。(まあ自分で選んでるわけだが。)

そんな条件の生活の中で、私自身で私の体をえっちらおっちらと(?)引きずって、暮らしていってるんであって。

そんなような状況の中でさ、

カネを使わないと、生活が、心の持ち直しが、回らなくなっちまう、って面は、あるんだもの。



そう、

私は、生活をしていく上で、

一定程度は、必要経費的に、おカネを使うんだ。

そこは、認めよう、受容しよう。


その上で、

いらない出費は、緊縮するようにしよう。


つまり、

「ギリギリの、世捨て人みたいな、節約生活をしていくぞ!」とかの、

私が出来もしないような空想的な目標を立てるのは、やめまする。


そうでなくて、

現実的に小さい達成を積み重ねていくようにする。


  • 仕事、

  • プライベート、

  • どうにかこの体を生活させていくように引きずっていくこと(?)、

  • 医療の助けを受けること、

  • 住宅ローン借入金残高の前倒し返済をできる範囲で努力してやれるようにしていくこと、


そういうことどもの、ね……、

そういうのの、バランスを取ってくよ。





いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2025/01/15

いじましいこと言うけど、電子コミックばんばか買う人ってお金あるよなぁ……

 



いじましいこと言うけど、電子コミックばんばか買う人ってお金あるよなぁ……






いじましいこと言うけど、電子コミックばんばか買う人ってお金あるよなぁ……



まじ、いじましいこと言って恐縮だ。

貧すれば鈍するってやつだな。(センスがにぶくなるを「鈍する」と解釈して、さ。)


この、いじましごと(??)を、

私、

読書メーターとかで書かないで、

このブログでひっそり書いてるだけなので、見逃して欲しい。


いや、

もうさ、

お金の有る・無しが違うわ。

電子書籍って、別に、安くないんですよ、みんな知ってると思うけども。紙に比べて別に安くない。

で週刊少年ジャンプや別冊マーガレット(?)とかの、大量に売れるコミックレーベルなら500円台や、400円台もあるけど、

そうじゃない多数のコミックレーベルは、

600円台~700円台、

そうね、私が買うような青年~成人層に向けた漫画だと体感で中央値が730円ぐらいかなあ……、もっと中央値、高いかも。

で、もちょっとオタク向けレーベルやら、高尚系な漫画のレーベルになってくると、軽く、1000円越えです。


それを、買うかたは、ばんばん買うんですよね。(ひがみじゃなく、リスペクトして、言ってます。)

バンバン、買って、読んで、登録なさる。

読メとかに。

(他の読書感想アップ系SNSにとか、ただのSNSに、ってこともあるだろうけど。)


そうすると、私は、どうなるか。

その中にいるとですね、

つまりそんなタイムラインが流れてくる中にいるとですね、

<それがアリ>みたいに思えてきちゃうんですよ、私まで。

「私も、私も!!私も、その一員になる!」みたいな、ね。

「私も、その一員なんだ。」みたいな、ね。

錯覚してきちゃうんですよね。

おカネ、ないのにね。

バカだよね。


本当はね、

私ほどのヤバい貧窮状態人間にふさわしい、電子コミックとの付き合い方は、

もうね、買わない、触れない、近づかない

これが一番の最適。まじ。

次にベターなのは、

一か月に3冊ぐらいですかね。そのぐらいに厳しくガマンしつつ買う。これです。


って感じなのにさー(???)(←私の勝手で、そうなだけだろ)、

それがさー、

電子コミックを、沢山買うかたは、

毎日、2~3アイテム買ったり(というか読んだり、読了の登録をしたり)、なさるかたもいる。

(これは、うらやましいし、素晴らしいことだよ、ほんとに。)


するとさあ、

繰り返しの記述になって済まんが、

「私だって、1冊ぐらいは、一日に、買ってもイイジャン……」って気に、ナチュラルにさ、そう錯覚してきちゃうんですよね……。

良くねーっつーの。

一日に、700円とか、800円ぐらいとか、そんな価格レベルの電子コミックを毎日とか買ってたら、

破滅だよ、私の経済力の場合。

なのに最近、じわじわ、私、それを、やっちゃってる。(汗)


あーーーー。


まあ一気に2万ぐらいとか買うのが私の電子コミックの買い方の一番ひどいパターン(??)なので、

そうならないのは、いいことだけど、

毎日1冊買ってたら、同じことじゃんね。



はあーーーー。



皆さんはどうですか?

電子コミック買います?

同カテゴリのブログさんで、そんなには、電子コミック買ってるって記載をそこまで頻繁には見ないから、あまり買わないってかたの割合が、比較的、多いかな。



てか紙コミックも買いますね、私。

自分の物にしたいほどに気に入った漫画は、電子で買ってても、紙でも買います。

あと紙で持ってるものでも、パソコンを見てる状態のまま読み返したりもしたい、ってものは、電子でも買います。

ナンノコッチャ。

そりゃ金、溜まらねーわ。


ん?「不相応にお金を払い出してしまったとしても、買った本や漫画で、心が豊かになることはできるのでは」って……?


いや、そゆのも、難しい(?)、問題でね。


なんて言うんですかね、

浪費の衝動に負けて買った漫画や本では、

私の経験上、不思議な話、あまり、心が豊かにならないんだよ。

なんかね、私のすさんだ感情が、菌糸みたいにその作品に細かくまとわりついて、だめなの。

その作品が良い作品だとしても、だよ。

作品に対しても、すまないことをしているわけだな……。




いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ