2025/09/07

近況の報告

 



近況の報告








近況の報告




どうもです。


間が空いちゃって、恐縮だ。

簡単に近況をお伝えしたい。



🌟🌟🌟



少し前に、ブログにも書いたように、

今の仕事について、クビ宣告を受けた。


近日中に、私、今の職場は、

退職(というのか雇い止め)になる。


私がその通告を受け、どうだったかと言うと、


まず、

雇い止めには納得しているのだ。

長いこと、そして最近も、そうで、勤怠状態があまりに悪すぎたこと

これが、雇い止めの主要因で、

私も当然その、悪い状態は、分かっていたからだ。

(「分かっていたなら自分から辞めれば良かったのに」という論もあるかもだが、「どうにか頑張りたい」という思いが私にあったのと、今の職場(企業)が好きで、辞めたくなかった。)


なので、クビになったことは、そりゃ、しばらくはショック状態だったけれど、

もう、受け入れた。


そう、クビ通告の当初は、気持ちの解決がつかなくってね。


ずーっとこの先も何年も気持ちの整理がつかなそうだった。


いや、本当は……、まだ……、

気持ちの整理がつききってはいない。


実際のところ、

これがほぼ、9割とかぐらいまで、整理がつくのって、

頂いたコメントへの返信にも書かせて頂いたけど、

もしかしたら、4年後とか、そんなかも知れない。


でも、「第一次・気持ちの整理」は、最近、つき始めている。


🌟🌟🌟


その中で…、整理する中で考えていたこととしては……、

ひとつ、「ある思い」が、ある。

この思い、読んでくれてる人は、

「しょーもねーな!お前は」って思うかもなんだけど、

でも、以下に書いておく。


========


私がおかしくなっていったのは、私だけが悪かったわけじゃない。


私に、少しは、言いたいことはある。(詳しくは言わない。)


でも、私以外の皆は、サバイブした(生き残った)。

私だけが、バカで、弱くて、不器用で、下手だった。

私だけが、キックアウトされた(蹴り出された)。

私だけが、損した。


==========


……ってこと。


🌟🌟🌟


でも、そうだったとしても、


私は、体質(自律神経が激弱、アレルギーも激しくある)、メンタル、睡眠障害、ほか、体調のサイクルでも使い物にならなくなる、等、

あまりに、弱点・欠陥が多かった。勤労者として。


その弱点が次から次へと、この1~2年、激化してきていて

(気候の高温化、気候の不安定化、加齢、更年期障害、などなどのせいかと思うが)

私を襲い、それもまた、私の「繰り返される当欠」の主要因であった


そういう……、

なんていうかな、「悪いことの重なり」が、あったわけだ。

私がクビに至るまでには。


🌟🌟🌟


そう、

なので……、


クビになるに至るのは、自然なことだった……、

といってはアレだけども、

でもまあ、

仕方のないことだったな、と、

今、思うことができている。



ただ、繰り返すけど、


「私だけが損をした」って気持ちは、

わずかだけれど、確かに、ある。

これは、怒りや悔しさというよりは、

やりきれなさと、寂しさ、です。


(むろん、体調のしんどさや、あとは職場でのストレス等で、つらかった日に、耐えきれず、「当欠を頻繁にやる」という形で、反応を表現した私が、わるい。

その日の勤務をドタキャンする人間を、職場が、信頼できるメンバーとして、置いておけるわけがない……。)


🌟🌟🌟


まあ、そういった感じで……、

「第一次・気持ちの整理」は、最近、出来てきてます。


🌟🌟🌟


で、すまん、ちょっと時系列がまた戻ります。

時系列を繰り返すっていうか。


以下は、

(時系列を繰り返し気味になるが)クビ通告をされた後、

生活面での私は、どうだったか、の話です。



クビ通告され。

派遣会社と(次の仕事についての)電話面談をし、

そこで結構厳しい態度を取られ(ただし悪意は無し)。


それらが連続で来たもんだから、

もう、

うつっぽくなってました。

心がバラバラになっていた。


🌟🌟🌟


そうね、

ただ……、


その期間、U-nextに加入して、米国の連続ドラマシリーズとかを見て楽しんだりも、してたことは、してたんだよ、その時期


でも、それは、んー、手垢のついた言葉ですが、言うなれば「現実逃避」の面も大きかった。


2作品ほどの米国のドラマシリーズを、それぞれ、一定期間分を、ぶっつづけて見たりしてましたが(最初にあるシリーズをぶっつづけで観て、それがちょっと飽きて一時中止した。続けて、別のシリーズをぶっつづけで観て、これもちょっと飽きて、一時中止した。で、最近は、あまり米国ドラマシリーズは積極的には観てない状態)

「本心から、それらのドラマを面白いと思っていたか、楽しんでいたか」、

というと、

んーまあ、楽しんではいた。

かつ、2作品とも、実際、質がよく、面白いのだ(まだ両方、途中までしか観てないが)


でも、

観ながら、かな……、

いや、疲れてきて観るのをやめた瞬間、かな……、


どっかしら、心に、寂寞感、むなしさ、が、あったな。


あと、ぶっつづけ視聴は、

大変に、目・視力を、いためた(笑)。

(夜とかに、部屋を暗くして、スマホのクレイドルをベッドにおいて、そこにスマホをセットし、私はベッドに横になったまま、スマホ画面で、それらのドラマシリーズを見てたりしたから。そりゃ、目、疲れるわ。)


🌟🌟🌟


生活行動も、なげやりになってましたね。


・爪は伸び放題(見たことがないほど伸ばした。人生最長。)


・出勤するとき、暑くて気力なくて、すっぴんで出社。

(怒られたり、指摘されたりはしなかったが、皆、ちょっと、異様な感じを受けてたと思う……。あ、すっぴん出社自体がいけないって言いたいんじゃなくてね。わたし、眉毛とかが、もともと薄いのに、すっぴん出社を敢行したり、してたからね。)


・あまり、人からのラインに、返事しない。

(そこは、しようや………)(いや、本当に、気力、気分、が、無かった。)


・フードデリバリーを頼みまくる。

(先の仕事が決まってない上、貯金ゼロなのに……。)


・体重も、そんなだから、増加しまくっているはず。

 だが、以前は体重を(肥満しているなりに)毎日計っていたのに、計らなくなる。(今日にいたるまで、体重を一日一回計ることをサボるのは、続いてる。)


・薬の管理の努力をやめてしまう。

(ただ、これは先日メンクリに行って新たに一か月分処方薬を受け取ったことを機会にして、また管理の努力を始めた。)


・肥満は……、今、お腹が「D」みたいな輪郭になってます。

もっとひどいかも。「Ω」を右にでも左にでもいいが、90度回転させたみたいな輪郭になってるかも。

(前も同じような喩えをしたなあ、このブログで。)


・爪は伸び放題。人生最長(それ、もう書いただろ)


🌟🌟🌟


まあ、そんな感じで、


なんていうかなあ……、


・うつっぽかった

・米国ドラマシリーズを一定の長さ分、一気見……、とかを、していたけど、心のどこかに、むなしさが消えなかった

・軽いが、セルフ・ネグレクト的な状態になっていた

・心がバラバラになっていた


という感じ……でした。最近までは。


🌟🌟🌟


今現在は、

やや落ち着いてきています。


セルネグも、ちょっとずつ脱出してきている。


ゴミはまだ、溜まってるけど……。(捨てようぜ……。)

でも、ゴミをゴミ袋に、すぐ捨てに行ける状態に、まとめることなどは、できている。

……威張れることじゃないな、これ。


うつっぽさも、

少し、

脱することが出来てきている気が……する。


🌟🌟🌟


ちょっと前は……、アームカット、してましたからね……

クビ通告の前だったか、後だったか……。

どっちなのか、よく、覚えとらんのだ。


怖いのは、クビ通告の前だったケースだ。


いずれにせよ「当欠した日」にやったことは何となく覚えていて。


もし、クビ通告の前(かつ、「当欠した日)に、

アームカットをやっていたんだとしたら……、


「ああ、もう、この職場、クビだろうな。もう、駄目だろうな」っていう予感があったからかも知れない……、アームカットに走ったのは。


🌟🌟🌟


まとまらないけど、近況を書いてみた。


🌟🌟🌟


前回の、派遣会社の電話面談で気持ちがどん底になったブログ記事の後、

心配してくださったかたもおられたし、

私へ分かる形じゃなくても心配してくださった方がいたかも知れないし、

あるいは本ブログを、

好奇心からや、観測対象的に、見ている人もいるかも知れない。



いずれにせよ、


ブログを見て、心配して下さっている方や、内心で寄り添って下さっている方、

ブログを読んでくれている方、

また、暖かい反応・リアクションをくださる方、

ありがとう。

励まされています。



また、何かあったら、書くね。

そのときは、気軽に、読んでもらえれば、嬉しい。





いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

・本ブログのAI生成風画像は、Copilotによるものです。

 ===================


パレスチナの人々を献身的に支援する国連機関UNRWA

一緒に寄付で応援しませんか? 

■日本語版UNRWA寄付ページ:https://www.unrwa.org/japan

■英語版UNRWA寄付ページ(上記画像からでも):https://donate.unrwa.org/int/en/general

・一回きりの寄付から気軽に行えます(金額は自由に設定可能)。

・継続的な寄付の場合、いつでも金額は快適に変更できます(停止も簡単です)

・クレジットカードも利用可能ですので、ぜひ!

(上記画像はUNRWAサイトより引用)





2 件のコメント:

  1. おはようございます^^ちょっと気持ちが浮上してきたみたいですね、よかったです。なかなか自分の気持ちに折合いをつけるということは難しいですが焦らず徐々にいきましょう^^まだ暑いので日中は無理でしょうが、夕食後にでもふらっと近所を散歩してみるのも気分転換になるかもしれませんよ

    返信削除
  2. 太助さん、コメントありがとうございます。はい、しばらく「心がバラバラ」状態だったのが、ちょっとずつ、目が覚めてきた……みたいな感じです(ポエムみたいで済みませんw)。本当に、自分の気持ちに折り合いをつけるということは、ひと仕事ですよね。「焦らず徐々に」いくーー本当にそれしかないと思います、励まされる声かけ、ありがたいです。散歩、いいですね。そろそろ、早朝の散歩、再開してみようかな?

    返信削除

お気軽にくれたら嬉しいです ※ 管理人の感じ方、気分、精神状態により、コメントを非承認(表示させない)としたり、承認しても、放置や削除等、することがあります。済みませんが、ご了承下さい。また、承認制ですので、コメント送信からブログに表示されるまでに時間差があります。



いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ