2024/11/24

まだアレルギーが悪い 夜中に痒みで起きてしまう

 


まだアレルギーが悪い 夜中に痒みで起きてしまう







まだアレルギーが悪い 夜中に痒みで起きてしまう



いま、先日、病院の耳鼻科に行って(いい医師の人です)、


  • 抗ヒスタミン剤であるクスリ

  • (多分だけど)抗ヒスタミン剤じゃないクスリ

の2種類の、アレルギーからの症状を抑える薬を投与して貰って服用しているのね。


それで、

その服用を始めたら、

それまでの気温差アレルギー/寒暖差アレルギーの

激烈な症状の、相当部分が、抑えられたんです。

びっくりするほど。


そこから2週間近く経った。(薬の飲み始めから。)

ちなみに、その時まで、つまりこれまで、ずっと飲んでいた、

抗ヒスタミン剤(やや軽めの効き目であり、その分、副作用の眠気もかるい)は、

今回で新たに出たこの2種類のクスリに、

足したり足さなかったり。

(どちらでもいいと説明されたの。)


って状態で、2週間近く経ったのね。



📅  💊  📅  💊



んで……

その2種類の。

いや、メインは、「効き目が強めの抗ヒスタミン剤」の方なので、それについてだけ書くけど

その「効き目が強めの抗ヒスタミン剤」。

が、効かなくなったわけではないのだ。

日中は、調子(アレルギーのひどさ、有無、)が、

以前に比べ(飲み始める前に比べ)、

グンと落ち着いてる。

だから、効き目は、ずっと安定して、効いているんです。

なもんで、この「効き目が強めの抗ヒスタミン剤」等に、

わたし、不満は、ない。



ただね……、

夜中は……、

また、痒みで起きるようになってきてしまったのだ。


この一週間ぐらいかな、

2日のうち1晩は、あるいは1.5晩のうち1晩ぐらいは、


  • 鼻の鼻腔の粘膜の激しい痒みか、

  • 喉の粘膜の激しい痒みかの、

どちらかで、目が覚めて、

ガン起きしてしまう。

(とろとろとまた寝直せるとかじゃなく、やってられず、しっかり起き出さざるを得ない。痒いんだもん、そんで、ばちっと目が覚めちゃうんだもん。)

(眠剤の助けも得てるのですけどもね。眠剤も、激しい痒みには、勝てぬのだよ。それは、さすがにそこまでは眠剤の役割じゃないので、眠剤には満足している。)


困るのは、

ガチ起きしてしまうために、

一晩のスパンで見たときの

睡眠の質が、悪いんですよ、そういう晩は。

だって激しい痒みで起きちゃうんだよ?

そのあと、少し、ガン起きしてるんだよ?

睡眠の量・質が、そりゃ悪いよ。

それで、今んとこ、支障とまで行かんが、

仕事やら生活に、支障が出そうな勢いもある。

(以前みたいに、ね。)



⚡ ❔ 💊 ⚡ ❔ 💊



なんかさー……


私、気温差アレルギー/寒暖差アレルギーであることは自信あるんだけど、


でも、

それ以外にも、ある、って可能性も、あるよね。

こうして、夜中に、痒みが、激しい痒みが起こるってのはさ……。

(ま、同じ、気温差アレルギー/寒暖差アレルギー、の一環なんだ、って可能性も残ってるんだけどね。)


なんか、

そう、そんで、

今日とかに、

思ったのは、


面倒だけど、


毛布系……、寝る時に掛けるやつね……、を洗ってみようかな、って。

いや、全然洗ってないとかでもないんだけど、

そんな頻繁には洗ってなかったつーか……(汗)。ハイ。


今日洗えばいいか。今日やろっかな。


そう、つまりさ、

夜に痒みで起きるのって、

可能性の一つ、ってことだけども、

毛布にさ、

微細昆虫系というのか微細生物系というのか(汗)、

あと、チリやホコリというのか、

そういうのがあって(汗)、

それが、夜などに毛布をかけて寝ているときに、

私の体に悪さをし、

鼻孔の粘膜の痒みや、喉の粘膜の痒みを、引き起こしてるのかも、

って、

思って。



毛布を洗う、かあ……、

めんどくさいー。

まあ、やろう。やるぞ。

今から、あろてくるわ。

(何で関西弁。)

(関西弁が間違ってたらスイマセン。)



❔ ◌ ❔ ◌ 



ほんと、

なんかさ、

アレルギー症状、アレルギー体質、アレルギーの苦しみ、ってさ、

神のような一挙な解決法は、ないよね。

(「いや、俺/私には、あった」って人もおられるかも知れない。

それはそれで、良かったとは思うんだが。)


ま、私についていえば、ないわ。

経験上。

神のような一挙な解決法。

私のアレルギー症状には。


でもさ、

そうは言ってもさ、

今までブログに書いてきた、

私の方向性みたいに、ね……、


  • 「どうせ、名医がいるにしても、たとえば四国とか京都とか青森とかに名医がいたとして、一回だけ受診してもしょうもないし、かと言って、通えないし。かと言って東京の医者を紹介してもらっても、その医者と性格的に合うかも分からんし(私の性格の特性もあるしね……)」、

  • 「どうせ、医者では、治せない」、


  • 「原因不明と言われ(そういう検査結果になり)、嫌な思いをするだけ」、

  • 「体質なんだから、日本の関東にいる以上、治せない(気温差・寒暖差、に関連づいてるから)」、

  • 「アフリカか火星にでも行かないと治らない」、


……と、ばっかり、否定的、やけっぱち、自暴自棄、投げやり、にはならないで、


一つ、1点、一部分でも、

少しでも良くすることができるなら、

それはそれで、良いこと、グッドなことじゃないか、


という考えで、いきたい。

って、今は、思ってきているんだ。


まず、あろてきます。(洗ってきます。)

毛布。




⌛  ⏱  ⌚  



毛布、洗濯機にかけてきたよー!



⌛  ⏱  ⌚  








昨日のブログに書いた朝の軽いウォーキングですが。


今日も継続してます。


継続て、2日目にしか、なってないがなww

いやまったくで。バレたかwww


えーとね、今日も多めに歩いたよ。


「多め、って、何に比べてやねん」、って、

このブログかな、これの一つ前の(同じく日常系の)ブログだったかな、


'22年ごろに、やっぱり朝のウォーキングしてた時期があったんだよね。


そのころのルートよりも少し多めに歩くようにしてるんだよ。

少しだけ大回り(??)してる。マンションの周りを、ちょい先までいって、引き返してくるだけ、だけどね。


「何千歩とか歩いてるの?」、は、

さして歩いてません… たびん(多分)。


2000歩?計ってないからわからん……







万歩計もあるといいかな。

ま、色々、最初に揃えすぎてもなので、今はとりあえず、いいや。



 










( ╹~╹)(  ' -'    ) ( 'ω'    )       ( 'ᗝ' ) 

□_(. _ .  )    (; >д< )( ´︿`  )

(今回まったく出番が無かったので楽屋でモニターは見ているけどスマホを開いたり雑談を始めている顔文字たち)








いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ