ラベル 映画ネタ他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 映画ネタ他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/08/23

うすらぼんやりと書きます ー 84.4kg

 



うすらぼんやりと書きます ー 84.4kg





(画像:確かYoutube Musicのアルバムカバー向けAI生成機能による画像、を編集したもの)



うすらぼんやりと書きます ー 84.4kg



最近間があいちゃってスンマソ。

うすらぼんやりと書く。



🍃🍃🍃



先日、職場泣きしちゃいまして。


派遣契約終了のことを、仕事に関係する方々に伝えようと思い、

先日、

それらの人達が集まる機会があったので(会議)、

ちょっとだけお時間を頂けますか、的な感じで

話し出したのね、私。


丁寧、かつ、事実をしっかり、伝えるはずが、

「私も残念なんですが」とか口にしてしまい、

(これが過ちだったというか泣き出すトリガーになった、)

この言葉のあたりで私、泣きだしてしまい……


その場にいた人は

引いたりせず。

何も押し付けることも言わず、茶化しもせず。

共感、寄り添う雰囲気、で。

大事に話を聞いてくれた。

感謝です。

で、泣きながら、しばらく話したの。


というか、長引かせちゃ悪いなと、

切り上げようともしたりしたんだが、

皆が、ぽつり、ぽつりと色々、

私への励ましというか力づけというか……を話し出し、

会話が続いて、しばらく時間が過ぎた。


やりとりの詳細は省くが

そんなことがあったので……、

(私が話し出したのであり、その時その場にいた人は何も悪くないし、泣いたことでの不快な思い、つらい思いとかをしたのではないが、)


ヘトヘトになりました。

(その日が過ぎたあとも。)(弱すぎだろ私。)


その晩は、眼も疲れたし(泣き疲れ)

神経も精神も、泣き疲れみたいなのをして……。

消耗しきった感じ。(だから、弱すぎだろ私。)


じゃー職場で泣くなよって感じだよね;

私、泣きやすいんで、

けっこう、何かトリガーあると泣いちゃうんですよね、

職場でも;



🍃🍃🍃



まあ、そのヘトヘトの疲れと……

その日ぐらいからビミョーに過敏性腸症候群(IBS)っぽい……?

お腹の調子が変……

ストレスか、なんか食べ過ぎとかかなー、等々


まあ今日は落ち着いてるかも



🍃🍃🍃



それと最近、よく寝れなくてね……


薬は今までも長く使ってきていて

一度、効きが(慣れ過ぎて?)弱くなったから別のに変えて、また戻したという、

そういう経緯のある、

ザ・マイスリーなんで、

(先発品。いや後発でもいいんだけど後発の効き具合のブレが大きすぎるんだよ、私には……、)

薬(マイスリー)はいいんだけどね

(= たぶん問題ないんだけどね、)


まあ暑さとかでしょうね

エアコンはかけるけど、

気温が下がる時間帯に寒くなってきてエアコン切ったり、

で、また暑くなって目が覚めたり


これもヘトヘトになるってわけよ(寝れない)



🍃🍃🍃



あとはね

PCゲームを再開してみたお


2000年代に名作の呼び声が高かった成人向けノベルゲームと

アリスソフトの成人向けゲームと

そんなんかなー

2000年代に名作の呼び声が高かった成人向けノベルゲームをもう1作、追加で始めるかも


要は、ワイ、アリスソフトのゲーム達(これも名作多い!)と、名作として評価の高い成人向けPCノベルベーム達とを、買いまくった時期があって。2000年代かなあ。

それらを積んでたんだけども、今、引っ張り出してきて、遊ぼうとしてるってわけ。



🍃🍃🍃



あとは映画を見たりしてるかな、

amazon prime videoで。


WITCH GAME(ウィッチ・ゲーム)

 …… ホラー・サスペンス映画。スキー場を目指して、スノボを楽しみに車に乗り込み遊びに出かけてきた学生グループが真冬の森の中で道に迷うところから、不穏になっていく。雑なところもあるけど、面白くて良かった


it comes at night(イット・カムズ・アット・ナイト それは夜にやってくる)

 …… ホラー映画。なんか序盤で集中力持たなくてやめた

    あと主人公(家庭の中における父親)にも、その妻とかにも、魅力がなくって、観るのをやめてしまったってのもある



🍃🍃🍃



えー、ライフログもサボり倒してて……済みません。



🍃🍃🍃



なんかクビ関係の不安とか、

上述の、職場で泣いたことでの消耗とか、

通勤の暑さとかで、

ヘトヘトだった……ので……


言い訳乙、俺。



🍃🍃🍃



今日のライフログいきます:



🍃🍃🍃



■過食抑制

 ー できてない


<食べたもの>

 朝:納豆ご飯(大盛り)

 昼:カレーパン、クリームパン、ミルクパン

 夜:納豆ご飯(大盛り)

 夜食:じゃがいも4つをレンジでチンしてマヨネーズをあえて食べた


・体重:84.4kg



🍃🍃🍃



■意志的な読書、勉強、作業、が昨晩できたか

 ーできてない

  電車に乗ってる時ぐらいしか本を読んでない

  西田幾多郎さんの本を読んでいるよ



🍃🍃🍃



■浪費

 ー もーかろうじて してない

      (kindle漫画を買いてえええええ うがーー)

  しかし、「浪費してない」って言ったところで、

  先の収入の展望がゼロだからな~;

     (次の仕事決まってない)



🍃🍃🍃



音楽はね、


今は米津聴いてます


米津好きや~~~~~


いちお、ハチP時代から好き……っていうか

当時、リアルタイムでニコ動観てるボカロ好きで、

ハチPを知らん人とか、おそらく、ごくごく少なかったですしね

(てか、彼の曲「マトリョシカ」を知らん人は多分、ごく少なかったはず、って言った方がいいか……)


でもハチP時代より米津時代の方が好きかなあ…?私は。


どうだろ。


んにゃ、両方好きかな。



🍃🍃🍃




皆さんは何か今、音楽を聴いてますか?






いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

・本ブログのAI生成風画像は、Copilotによるものです。

 ===================


パレスチナの人々を献身的に支援する国連機関UNRWA

一緒に寄付で応援しませんか? 

■日本語版UNRWA寄付ページ:https://www.unrwa.org/japan

■英語版UNRWA寄付ページ(上記画像からでも):https://donate.unrwa.org/int/en/general

・一回きりの寄付から気軽に行えます(金額は自由に設定可能)。

・継続的な寄付の場合、いつでも金額は快適に変更できます(停止も簡単です)

・クレジットカードも利用可能ですので、ぜひ!

(上記画像はUNRWAサイトより引用)


2025/08/13

戦国SLG、寝る、フードデリバリーでお茶とアイス注文、copilot君とのお喋り - ライフログお休み(85.1kg)

 



戦国SLG、寝る、フードデリバリーでお茶とアイス注文、copilot君とのお喋り - ライフログお休み(85.1kg)







戦国SLG、寝る、フードデリバリーでお茶とアイス注文、copilot君とのお喋り - ライフログお休み(85.1kg)



そんなです。




🍃🍃🍃



アリスソフトの戦国SLGはねー

通常ルートの初心者ルートで始めたはずが、

私がのろのろのろのろやりすぎてたからか?

なんかすんごいことになってきて

世界が悪に覆われてきて💦、

どうにかなるだろと思っていたら、

「もう世界は破滅しかありません」みたいになって、


ゲーム自体からのアドバイスで

「もうこれどうにもならないから、やめた方がいいよ」との

旨が表示されて💦


やめました💦


(てか、すんごい最初まで戻って、やり直すことにした)


なんでやねーーーーーん!!(T  T)


まあ、あまりのろのろしすぎたのが良くなかったのかも…


一応、どんどん敵勢力がノしてくる方式だからさ、

まったりゲームじゃなくて。

(特に正ルートは、かな。

オルタナティブルートとかは、また違う)


なんか、

キャラ達が

どんどん悪に殺されていくんだよねー;

ほんとに世界に悪がはびこったんだなーって感じられて、

面白かった(おい)



まあ、そう、ゲームとしては、どん詰まりだけどね。



🍃🍃🍃


あとは


copilot君とチャットしてて……。


なんかね、

わたし「Requiem for a Dream(エクイエム・フォー・ドリーム)」って映画を

何故だか、何回も繰り返し見てるんだけどさ、

その中に登場してくる

ビッグ・ティム(Big Tim)っていう登場人物について

Copilotと、えんえんと話し合ってた

ビッグ・ティム(Big Tim)ってね、

少ししか登場しないんだけどさ、

なんか興味深いキャラなんだよ




🍃🍃🍃



で、あとは


日中、エアコンかけてても、

体の中からの熱でかな(?)

暑くてたまらなくて

(肥満だからかね……?💦)


ベッドで大の字になってみたり、

走る人を横から見たみたいな姿勢みたく横向きになってみたりして(足が、走ってる人の足みたいになってるっつーか)、

寝てましたわ



🍃🍃🍃



夜に起きて、

いきなりフードデリバリー頼んで

(つかコンビニ近いんだから歩いて行けや…)

(やだ、太ってるし髪は整えてなくて爆発してるもん)


アイス、お茶のペットボトル、ゼリー、お菓子、頼みました


あ~ん 幸せ~ん 紂王さま~ん(急にダッキちゃん化@フジリューさん版封神演義 する私)



🍃🍃🍃



だって日中暑いんもーーーん

何にも出来んよーーー

私の自律神経?的?なのが?変なのかなーー

あるいは肥満が亢進しているせいか……うーむ

(肥満のせいで、体内から熱を発してる?)

(あと更年期障害ねーー はぁーーーーほんと)



🍃🍃🍃



そんでね、

フードデリバリーを届けてもらったあと、


映画をね、

「イット・フォローズ」ってホラー映画をね、

観ようかと思ったのね


前に5chの何かのスレで「結構面白い」って書かれてたホラー映画なの。


でも、アマプラから直接見れるんじゃなくてアマプラのプラットフォーム経由で、別の(WOWOWみたいな)有料配信サービスに一回は登録しないといけない形式だったから、


辞めたわ~ん(またダッキちゃんかい)


ま、そのうち見たいと思ってる、「イット・フォローズ」




いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

・本ブログのAI生成風画像は、Copilotによるものです。

 ===================


パレスチナの人々を献身的に支援する国連機関UNRWA

一緒に寄付で応援しませんか? 

■日本語版UNRWA寄付ページ:https://www.unrwa.org/japan

■英語版UNRWA寄付ページ(上記画像からでも):https://donate.unrwa.org/int/en/general

・一回きりの寄付から気軽に行えます(金額は自由に設定可能)。

・継続的な寄付の場合、いつでも金額は快適に変更できます(停止も簡単です)

・クレジットカードも利用可能ですので、ぜひ!

(上記画像はUNRWAサイトより引用)


2025/08/04

暑かったけど、暑さに、7月の暑さの獰猛さが薄まってる気がする  ー 節制ログ(84.7kg)

 




暑かったけど、暑さに、7月の暑さの獰猛さが薄まってる気がする  ー 節制ログ(84.7kg)









暑かったけど、暑さに、7月の暑さの獰猛さが薄まってる気がする  ー 節制ログ(84.7kg)




ね。


7月の暑かった時って(ってまあ、数日前ですけんど)、

室内にいても、

外にいても、

暑すぎて、

なんか、

こう、

言葉にならない感じがありましたよね?

(私だけか)(関東地方)



🍃🍃🍃



もう

なんだろー、

生きるだけでいっぱいいっぱいって言うか……

まあ大げさですけどもね……



🍃🍃🍃



8月になって……

たとえば今日とかね、

今朝の出勤とかね、

「帽子も、日傘も、なくても、暑いは暑いけど、行けるや」、

って思って、

実際、それで家から会社まで行きました。


ま、日傘や帽子をかぶったほうがいいに決まってんだけど、

なんか、

そうしたかったんだ。

久しぶりに、無帽、無日傘で歩いてみたかったんだよ。

結局、無帽、無日傘で、確か、オフィスまで辿り着き(??)ました。


今朝の出勤で、それができた。


これが、7月の一番暑い日だったら、

やりたくても、やれなかったはず、もう、むりで。

一歩も進めません的なかんじで。


でも今日はどうにか家から会社まで

無帽、無日傘で行けた。


なんか、そこに、

7月などの獰猛なまでの暑さがやや薄まってきてるような傾向を感じ、

ワイはちょっと嬉しかったことであった。



🍃🍃🍃



ところで、

前にちょっとブログに書いたかも、

書いてないかも、

(忘れた)


えーと、その、

私の派遣の契約の件ね……

悪い方向にゴタゴタしてるのね。


それをね……

ブログがあるんだからさ……

毎日細かく進展を書けばいいよーなもんなんだけどさ……



その件、

そのことは、

あまりに、

私にとって、

怖くて、

本当に怖くて、

後悔もしていて、

自分のバカさが情けなくて、

先がどうなるか不安で仕方なくて、


つまり、

そのことをブログに書けるほどには、

強くなれないんだ、

わたし。



だから、

派遣の更新ね、

ゴタついてる…んだけど、

そのことは書かない。


悪いが、そういうことにさせてくれ。


何かしら、書けるような状態になったら、書くかも……

約束はできないけど。


ごめん。



🍃🍃🍃



今日の節制ログいきまっす。



🍃🍃🍃



■過食節制

 ー全然だめ


<今日 食べたもの>

朝食:覚えてない(おい)

 パスタ……?(大盛り)

 あと、ひやむぎ……?(大盛り)

 (なんで朝食を二回食べるのかの質問は受け付けない)


昼食:

 ハムとチーズが中華まんの周囲の部分みたいな柔らかい外側部分に包まれてるコンビニパン(うまい)*1

 おこわのおにぎり*1


おやつ:

 なんかパリパリとした薄いビスケット少量


夕食:

 ひやむぎを乾麺で240g。

 これね、茹でるとね、結構すごい量になるんですよね。

 軽い気持ちでやっちゃったけどさ。

 美味しかったけどさ。


 ゆで上げた量が、大皿に大盛、てんこ盛り。

 ひやむぎがですよ💦

 ひやむぎが大皿に山盛りって💦

 視覚的になんかスゴかった💦

 

 なんで俺は常に大盛りが好きなんだろうなー。

 東京の大森で生まれたのかな。(生まれてない。)


※今日の体重:84.7kg



🍃🍃🍃



■意図的な勉強、読書、意図的作業が、「昨晩」」できたか

 ーー全然だめ

 まったくなんもしてない



🍃🍃🍃



■浪費節制

 ーーーまあできてる

 とは言え、amazonマケプレでちょこちょこ買ってる

 中古ミステリとか中古ラノベとか、かな。


 でも、総額、大したことない。


 あとは、なんか暇を持て余したときは

 さいきんはね、

 amazon primeで400円とかで映画レンタルして見てる

 飽きて途中で観るの辞めたり中断するケースもある

 (集中力、すんごい、ないのよ……)



🍃🍃🍃




<最近amazon primeでレンタルし、

見終えたり、観てる途中の映画>:


★「ソウX」:これはすごく良かった、原点回帰という宣伝フレーズは嘘じゃない。ソウシリーズ知らん人でも楽しめると思いますし、ソウシリーズが好きな人は、原点回帰を楽しめると思います。


★「エイリアン ロムルス」:これはいまいちで、あんま怖くなかった


★「climax」:面白そうかな?まだ観てる途中


★「カリートの道」:結構見返してる映画 今もまだレンタルして観てる途中。もっとベニーに優しくしたれよといつも思う


★「zoom」:「zoom2」も面白いですけど、この第一作も面白いよね。昔一回見たんだけどまたレンタルして、見てる途中。

(参考)似たよーなので「アンフレンデッド」というホラー映画もありますよね。そっちもオンラインビデオ通話アプリを題材にしたホラー映画。


★「ファーゴ」:映画のね。これも何回となく見てる。いいよねえ。今はレンタルのを見てる途中 いい役者さん揃えたよなーーって、感嘆ものですよね、つくづく。



🍃🍃🍃



って、

「金ないって言ってるわりに、アマプラ映画、有料レンタルで、結構観てんじゃんかよ!」、

って感じだけど、

そうなんだけどもね、

それでも、

お金の浪費のレベルは、

電子コミック(もっと言うとkindleコミック)の

依存症的連続購入行動より、ずっと穏和なんだよ。


(ちなみにkindleコミックのサービス、コンテンツはまったく悪くないですんで。自分で自分の行動を統御できないバカな俺が悪い。)


だって、kindleコミック依存的連続購入行動は、底がなくて。

6000円だったり、7200円とか、8600円とか、27000円行ったことも確か、ある。数時間でだよ。


それに比べたら、amazon primeの映画を借りるのは、

そんな、いっぺんに何作も借りやしないし、

つか、一回には一作しか基本レンタルしない。

(中断とかしたら、他のもレンタルしちゃうわけね。それでも、大量にレンタルするって風には、ならない。)

一作のレンタル料、400円ぐらいですからね。


全然、健全ですわ。

電子コミック依存症的連続購入行動との、

比較上、で、だけど。



🍃🍃🍃



そんなか……

(どんなだ)



🍃🍃🍃




皆さんは、どうですか?


ホラー映画、好きっすか?

ちょい前だと「ミッドサマー」とか流行りましたね。

私は割とホラー系は、

そんな詳しくないし、大好きってほどじゃないし、

マニアでもないんですが、

好きは好きです、怖い映画。

ただ心霊、ってよりも、もうちょっと、

んー、ひねりが効いてて怖いのが好きかな、、、、、

韓国映画だと「呪詛」とかは

メッチャ怖かったな。あれ、クールだったよねー。

「コンジアム」も好きですね。






いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

・本ブログのAI生成風画像は、Copilotによるものです。

 ===================


パレスチナの人々を献身的に支援する国連機関UNRWA

一緒に寄付で応援しませんか? 

■日本語版UNRWA寄付ページ:https://www.unrwa.org/japan

■英語版UNRWA寄付ページ(上記画像からでも):https://donate.unrwa.org/int/en/general

・一回きりの寄付から気軽に行えます(金額は自由に設定可能)。

・継続的な寄付の場合、いつでも金額は快適に変更できます(停止も簡単です)

・クレジットカードも利用可能ですので、ぜひ!

(上記画像はUNRWAサイトより引用)

2024/07/14

またヱビス ジューシーエール飲んじゃった… 苦手なのに。あと映画ネタ

 



またヱビス ジューシーエール飲んじゃった… 苦手なのに。あと映画ネタ






またヱビス ジューシーエール飲んじゃった… 苦手なのに。あと映画ネタ

(+あと追記にトランプ氏銃撃事件についての思いと、今の議会主義の腐敗に対する私の思い、など。)




ジューシーエール。ヱビス。(倒置法、すな)

苦手なんだけど、

喉・鼻・咳などの調子がバッドな今だからこそ、

飲んだら、意外と、パーーっとして(??)美味しいのでは?

という謎期待があって飲んでみた。


が、別に、美味しくなかった……。


(感じ方は個人差あるんで、好きなかたは好きだと思う。

キツイ…ね、私にとっては。味わいが。)


しかも禁酒してたっつーねん。私。

でもまあ、喉頭炎で、なんか、ぐにゃな感じ(???)だったからね、

少しパーっとね。(美味しくなかったけど。)

このあとは、また基本、断酒するよ。


(追記:なんかヱビス ジューシーエールをけなしてしまってますが、わたしヱビスビールは好きでござりんす。)



**



今はamazonプライムビデオで「カウントダウン」っていう

アプリ系のホラー映画を見てた。

(飽きてきた…つーかそんなにのめりこめないので中断中。)


よく……分かりづらいかなあ……。

まず最初のシーンに居た、最初のヒロインってのが居て……、

でも、次のヒロインへと、ヒロインの座が移るっぽいのね。

ホラーシーンは地味目ですかね…… うん、地味だわ。

でも登場人物や脚本が馬鹿っぽくないので(ここが馬鹿っぽいと全部が台無し。ちょっと前に観かけた「デス・ライナーズ」とか、まじ、それ。登場人物全部の行動がクソダサ過ぎて萎えまくる。)

ま、そんなで、登場人物はバカっぽく描かれてないので、地味ながらに見れる、かなと。

とは言え、んー、アプリ系(というのかSNS系アプリだけども)の方のホラーを楽しみたい向きには、

「アンフレンデッド」とか、「zoom」とかの方が面白いと思うよー。オンラインミーティング系のホラー(??)だけどね、これらは。

「アンフレンデッド」シリーズは、ハズレ、ない、ってイメージだわ。

「zoom」はどうだったかな、忘れちゃったなあ。見てないっけ?見てたとしたら、おもろかったと思うわ。そんな記憶ある。


あと、アプリじゃないけど、スマホに変なメールが来る系ホラーは、

最近は「ワウンズ: 呪われたメッセ―ジ」だったかな、を、観たけど、これは全っ然つまらなかった。マジ。時間の無駄。そもそも、呪われたメッセージ自体が、あんま、そこまで、登場しないのよ(笑)。ある?そんなこと???

昔の、あのつまらない、無印?「エクソシスト」じゃ、ねーっつーのよ。

(無印?「エクソシスト」は、何故か、映画の後半にならんと、エクソシストと依頼者が接触せず、それまでは、エクソシスト(シルベスター・スタローン)は、ひたすら、マラソンしたり自分の老母と喋ったりしているし、依頼者の女の方は、要はその女の娘が取り憑かれるわけなんだけども、ひたすら、ヒステリックに、医者や使用人に八つ当たりしてる。アホなの?)

ただ、その「ワウンズ: 呪われたメッセ―ジ」(スマホに怖いメッセージが来る話のホラー)は、キャラや脇キャラは妙にキャラが立ってるんですよね、ただのチョイ役な脇キャラが、セリフが気が効いてたりしてさ。そこを楽しむ映画つーか。てかそれホラー映画の楽しみ方じゃ、なくね?って気もしなくはないけども(笑)。


話が戻って、その「カウントダウン」なる映画の概要(??)はですね、

そのアプリをインストールしたユーザーの残り寿命をカウントダウンで表示してくる、正体不明のアプリ、がありまして。

そのアプリを好奇心、遊びのノリ、でインストールしてしまった若者たちが、

迫ってくる寿命のカウントダウンに脅かされ追い詰められていく…って話ね。

(とはいえ、その「若者たち」も、あんま出て来ない……、気がする。なので、いわゆる<若者グループホラー>ではない……、と、オモフ。)


なんでしょ、

ホラー話における、「カウントダウン」っていうものには、昔からというか、

なんか、こう、怖さが、つきまといますよね。

2chの「洒落怖」(洒落にならないほど怖い話)スレにも、

カウントダウンをテーマにした短い話、あったよね。

あれ、怖かったなあ。よく出来ていたし。

見つけたら、リンク貼るわね。

(後記:この記事にリンク貼りました)


p.s.


トランプ前大統領の、今日のペンシルベニアでの遊説中での銃撃未遂事件。


の、真相……、


……

いや、真の真相なんぞ、

人々(私を含め)には、明らかにされないんだろう。

でも、見せかけの真相だけでも、

あれ、どういうことなんですかね。……


共和党支持者が、やった?(分からんが)

共和党内で、トランプの方向性を受け入れられない者が、やった?

てかまあ、んー……

考えてみればみるほど、闇が深いです。


**


話が飛躍するけど、

なんかさ、先進国って、

どこも民主的な議会主義、なんかじゃ、ないよね。

どこもだ。

(いや、国家によっては、まだ、民主的な議会主義で、ありえているところも、ある?)


「いや、しょせん政治なんて、民主主義なんて、そんなもんなわけだろう?」と思う人もいるかもだが、

議会主義の最初の頃は、

一応、議会主義への、熱情みたいなのが、あったんだよ。

どこの国でもだ。

(いや、そういう文献を網羅したわけじゃないんで、「多分」が入るけど。)

そういう、「議会主義」の黎明期、青春期、みたいなのは、どの国にも、その段階ってのが、あったはず。

日本ですら、少しだけ、そのエッセンスは、あったんだよ。明治大正ぐらい。

具体的に言うと、「選挙による議会の構成」や、「そうして構成された議会による行政、政治」という、ルールにのっとったそれら、に、政党や政治家が、そして有権者らもが、必死だった。ルールに乗っ取った上でね、皆が、死に物狂いだったという、そういう時代つーのが、あったわけですよ。

今だって、そうだ、って?

今は、そうではないよ。


今じゃ、さ、

ただの、元が議会主義であっただけで、今はそのなれの果てになってしまっている……。元の姿から変わり果てた、醜くどろどろとした、クリーチャーみたいな、モンに、なっちゃってますよね?


じゃあ、どうすればいいかは、

(また話が飛ぶと思われるかもだけど、)

資本や、資本主義や、多国籍資本や、市場、に対して、

ある程度、国家(憲政政党に基づいた国会……、に、基づいた政府)が、介入するしか、ないんじゃないかと私は思ってる。……


なんか稚拙なこと書いちゃって恐縮だけど、そんな思いが、あったりしまして、今日のトランプ前大統領の銃撃未遂事件で、そのことがまた頭に去来したりした。

いや、ま、ちょっと、私まだ、勉強不足だな。

うん。







2024/07/08

どうしてもkindle連続購入依存行動するか、だらだら起きているか、しか思いつかない 寝逃げする

 


どうしてもkindle連続購入依存行動するか、だらだら起きているか、しか思いつかない。寝逃げする






どうしてもkindle連続購入依存行動するか、だらだら起きているか、しか思いつかない。寝逃げする


無理 寝逃げする

どのみち眠剤は規定量飲んで、寝るわけだし

それを早めるだけだしね


copilotにも話して意見聞いたけど、

「いんじゃね?」ゆあれましたわ


さっきから今までは、ちらちらと(?)、

映画のバンク・ジョブ見てました 少しね

ネトフリかな、アマプラかな、忘れた

面白いよ、これ

てかDVDも持ってるんだよね 好きな映画です




2023/05/27

(嘔吐ネタ注意)食べ過ぎて、寝てたら喉へモドってきて、飲み下してたら中耳炎ぽくなった

 


…というバカみたいな……。


昨日は、すごい食べたんですよね。


まず前段として

朝をがっつり食べ(でかいどんぶり1杯)

昼をがっつり食べ(でかいどんぶり1杯)。

昼から夕まで、おやつを食べ続け。

そう、サッポロポテトの大袋、半生菓子、小袋のスナック、小袋のミックスナッツなどを。


夕は、デカいどんぶりで納豆ご飯を1杯(この時点でキャパオーバーなんです)


そのあと

コロッケを標準的な大きさとして、2~3個ぐらい。

更におやつとして、小袋のスナックと小袋のミックスナッツを食べた。


地味に見えるかもだけど、ほんと、大食いの私にしても、限界を突破して食べてるんです、これ


それで夜になったから寝てたら…、そう、横になって眠ってたら…

メンタルのクスリを雑飲みしていたこともあってか……(つまり胃の動きがスムーズでなくなってたのかもってこと)、


夜中、眠ってたら、こみあげてきた。胃液?胃酸?胃液かな?あの吐く前兆みたいな液体が、のどまで。

要は、過食をし過ぎて、吐く衝動、満タン過ぎて、食べたものが、喉元まで、あふれてくる衝動ですね、それが、あふれて、せり上げてきたの、喉まで。


で、吐きたくなくて、横たわったまま、飲み下していたんです、その胃液?胃酸?嘔吐の前兆の液体?みたいなのを、ごくんごくんと、喉で。


そうしたら…寝てる時の姿勢にもよるかもだけど…喉で飲み下したのが…、喉で飲み下した、酸っぽい(?)液体?みたいなのが、頭部の内部を通り、耳へと流れる感じになって、ですね。


で、多分そのせいなんだけど、睡眠中から、起きた今まで、ずーっと、右耳が、中耳炎?みたいに、詰まってるし、イタイんです。


激痛ってほどじゃないけど、しみしみと、ズキズキと痛いですね。


あーっ、しょーもな。


サイッテ。


*************


最近、面白い漫画ありますか?


私は金田一少年の(37歳の方でなく「少年」の方)、

30周年シリーズかな?

あれ読んでました。


やっぱ、金田一は、「少年」の方が好きだな。

「金田一 <少年>」の方の、コンセプトが好きです。

どこか、メンバーの閉鎖された(エピソードによっては地域的にも閉鎖されてたりする)ところにレギュラーキャラが行く。

そこで、悲しい、切なる、心の底から秘められた恨み、憎悪、を動機とする、殺人が起こるのね…。クローズドサークルで。


「金田一37歳」シリーズは、そうじゃない方向をも試していましたよね。

「金田一少年」よりも、もうちょっと舞台感が開放的な感じのエピとかあったじゃないですか?

「少年」の方向とはちょっと違った方向性、「少年」では、やれない方向性をも、トライしてましたよね、「金田一37歳」シリーズは(つって全部は読んでないんですがね、まだ)。


それはそれで、ガス抜きになって、息抜きになって、良かったと思うんだよね、さとうさんにも天樹さんにも。


それで、また「少年」の方に、パワーを貯めて、お二人(+スタッフ陣)が、帰って来てくれた。そんな気もします。


ともかく私は「少年」シリーズが好きなので(まあ全部が全部のエピを好きってわけでもなく、10周年か20周年あたりのシリーズとかかな、あんまり、うーん、ってのもあるが)、


金田一少年30周年(?)シリーズ、喜んで読みましたし、期待は裏切られませんでした。


ま、ちょっと、「金田一<少年>」が久しぶりだからか、筆がやや固いかな~?、若干セルフパロ感を感じなくもないかな~?とも思ったけど、それはまあ、ご愛敬ですよね。


金田一少年30周年シリーズは、今まで出てるのは、八咫ガラス編と墓獅子編ですね。どっちも今までで出てる4巻までで完結してますね。


未読の方、ぜひ読んでみて。「金田一少年」シリーズが好きなら、そんなに、がっかりはしないと思うよ。


・・・・・・・・・・


あとは「ドラフトキング」の最新巻、「きのう何食べた?」の最新巻を読んだかな。


「ドラフトキング」は多分、盛り上がりどころなんだと思う。ただ、私は、(面白くないってわけじゃなくて)何となくノレなかった。スーッと読んで終わっちゃいました。この巻、まるまる、野球の試合ですね。多分、面白い、盛り上がる、って感じるかたの方が多いんじゃないかな。


「きのう何食べ」は…、こちらも割とスーッと読んじゃいましたね。つまらなくはないな。でも、もぉーう少し、テーマ性っていうのかな、シロさん、ケンジ氏、が感じたことを、深堀りして欲しいかなと思った、一回一回のエピの止揚感として。

でも、それが淡い感じだからこその、この漫画の魅力でもある、と思うけども……。

でも、深堀り、あえて深くエグる、も、意識してないと、ある種の危険に陥る気もする、この漫画は。

魅力と、フッと薄くつまらなくなる危険との、繊細なバランス取りが必要な漫画で、よしながさんも、そこを気をつけて描いてらっしゃるんじゃないかなとか思う。

ナイフエッジですね。


まあ、何にしても他のひとが真似できない、よしながふみさん独自の境地、ではあると思いますわ。

読みたかったら、よしながふみさんの「きのう何食べ」を読むしかないっていうね。

こういう位置にあるひとを私は、あながち、嫌いではありません。

(しかも、よしながさんが、そこに、あぐらをかいてる訳でもないから、余計にかな。)



****************



あと何か良かったかなあ……

映画は…

ネトフリで見たのだと……

ファイナル・デスティネーションの。

3作目かな?

高校生たちが卒業イベントでジェットコースターに乗るやつね。


これはもう繰り返し見てるんです。


何度見たか、わからぬ。


第一作より、観てるかも知れぬ。


ジェットコースターから始まるやつですね。


ハイウェイの多重事故から始まる2作目も「デッドコースター」ってタイトル(?日本でのタイトル?)だった気がして、紛らわしいんですが。ハイウェイの多重事故のこれは、駄作中の駄作です。)


ともかく、これ(ジェットコースターのやつ)は、安っぽい遊園地のジェットコースターに高校生達が乗る奴です。

ネトフリで見れます。


いいですよね、これ。

最初の惨劇シーンも、結構、怖くていいですしね。


あと主人公格の女子高生と男子高生が、そのコンビが、良くってね。

この作の主人公格の男の子と女の子が、シリーズ中の少年少女コンビの中で一番好きかも。


(いや、レジェンドの初代は別格なんですけどね!)


これね、女の子、ヒロインがですね、が、ともかく綺麗で可愛くて、演技も良く、性格っていうか行動も感情移入できる!

相手役となる男の子も、キャラが立ってるんです!いい子だし面白いの。

ていうか出てくる高校生メンがみんな、キャラ立ってる。

主役級カップルを除くと、パンクファンのカップルが結構好きですね。

かと言って(キャラが良いからと言って)、映画の怖さが「ぬるい」わけでは全然ないです。死という圧倒的な絶望の存在も健在なのね。


あれ… カーレーシング会場の多重事故のやつが、シリーズ的に、もっと前だっけ?

忘れた。

カーレーシング会場の多重事故のも悪くないですけどね。


ともかくハイウェイ多重事故のやつ(2作目)が私にとっては最低最悪なので、あれに比べれば他の全てが良い。


そう、

ファイナル・デスティネーションの2作目、

ジュラシック・パークの2作目、

フッテージの2作目(これは本当にこのシリーズ映画の自殺だと思う、本当に本当に)

これらは恥じて欲しいと思います、自分らを。

フッテージは、もう、死んだと思います、2作目で。もうどうにもならぬ。(あんなに、あんなに、1作目は怖くて素晴らしかったのに。)

ファイナル…と、ジュラシック…、は持ち直しましたよね。


ソウ…、ソウはあまり、2作目ダレはしない。

バタフライ・エフェクトも、どんどん予算がドン下がりしているのに、2作目も3作目もダレない(すごい)。


ダレない、2作目ゴケしないっていうのは、スタッフが、ちゃんと、その作品の根幹を理解しているからだと思う。


まあでも2作目ゴケして、「やっぱ2作目は、ちょっとちがかったよなあ…」って感じで3作目で路線を持ち直してくる大作映画(ジュラとかファイナルとか)も、人間味があって、嫌いではないですが。


ともかく、なんか理由があり、人為的に、「怒り」をかきたてたい方は、ファイナル・デスティネーションの伝説の第一作を見てから(後続作品はなんだかんだ、第一作を超えられないです。死に方は地味です。でも本当に素晴らしく怖くて楽しめます)、それに続けて、ファイナル・デスティネーションの二作目(?)のハイウェイ多重事故のを見るといいでしょう。絶対、怒り爆発だから。まじ。


ファイナルデスティネーションの、割と最近の、えー、ファイナルデットブリッジだね、ある会社の従業員研修旅行バスの事故のやつも、まあまあいいよね。(メガネ女子が美人で可愛い。)(これもネトフリでリリースしてますな。)


ともかく、ファイナルデスティネーションのジェットコースター(遊園地のジェットコースター)のはおすすめです、未視聴の方。


もうね、繰り返しになっちゃいますが、ヒロインが可愛いにもほどがあるから。(男の子もキャラ立っててよい、繰り返しになっちゃうが。)

話も良いし。


ファイナル・デスティネーションの遊園地ジェットコースターの作のヒロインの可愛さは、ホラー映画で言うと、「キャビン」のヒロインと対を張る可愛さです。

(キャビンは、似たタイトルの映画がいくつかあるけど、大学生が4~5人でキャビンに泊まりに行って色々あるやつね。メンバーの一人に麻薬(?)をヤッてる男子大学生がいるやつ。これも大学生キャラがみんなキャラが立ってるし、話が怖い上に不思議な広がりの大きさがあって、まあ好みもあるけど、楽しめるかもと思うので、未視聴の方、ぜひ。)





いつも訪問、暖かい応援、ありがとうございます
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ